令和5年度公開講座一覧毎年、一般市民対象の情報スキルアップ講座や、小中学生を対象とした“ものづくり”や“科学実験”、“プログラミング”を体験する講座を開講しています。今後もニーズに合ったよりよい講座を実施していく予定です。 |
市民対象の情報スキルアップ講座 | |
日 時 12月3日(日) 13:30~16:30 対 象 一般市民 場 所 高知高専 S棟4階 アクティブラーニング室2 参 加 6名 |
VRゴーグル体験を交えたXR技術(現実の物理空間と仮想空間を融合させて現実では知覚できない新たな体験を創造する技術)についての講義や、マイコン(Raspberry Pi Pico WH)を使った IoTプログラミングの体験実習を実施しました。 講座では、新しく開発されたマイコン基板をパソコンに接続し、プログラム開発ソフトのThonnyとMicroPythonを使って、複数のLEDを点滅させる等のプログラムの作成を行いました。 本格的なIoTプログラミングを行う講座でしたが、質問も活発にいただき、理解しながら楽しみつつ講座に参加してくれている様子がうかがえました。 |
![]() |
![]() |
高知みらい科学館「ドローンプログラミング講座」 |
||
開催日時 12月17日(日) 13:00~16:00 場 所 オーテピア高知 4階 研修室 対 象 者 小学5年生~中学3年生 参加人数 7名 |
片手に乗る大きさのトイドローン「Tello EDU」を操作するプログラムの作成を行いました。 本講座は、ドローンを操作するプログラムの作成を通じて、プログラミングの基礎やその楽しさを学ぶことを目的とし、開催しています。 参加した7名の児童生徒は、サポートで参加する高知高専の学生に積極的に質問したり、試行錯誤を繰り返してプログラムを改良したりと、興味を持ってプログラミングに取り組む姿が見受けられました。 |
|
![]() |
![]() |