アクティブラーニング教育センター

アクティブラーニング教育センター

アクティブラーニング教育センターは、本校の教育理念及び教育目標を達成するため、教育方法・教育技術の改善・向上の推進を目的とした組織です。業務としてICT活用教育を含むアクティブラーニングの強化、教育方法・教育技術の改善・向上に関する教員や職員の能力向上に取り組み、その他スタッフディベロップメントの推進を行います。教育成果の評価にも取り組みます。

アクティブラーニング教育センターの主な活動内容は、

1.学生による授業評価アンケートの実施と分析
2.教員による相互授業参観の実施
3.教員FD研修会の企画立案と実施
4.アクティブラーニング促進のための取り組み
  (研修会の実施,情報交換会の開催,AL室の整備)

などです。

 

 


logo_1.jpg

アクティブラーニングとは,教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。学修者が能動的に学修することによって、認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る。発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含まれるが、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワーク等も有効なアクティブ・ラーニングの方法である」
【出典】『新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて~生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ~(答申)』平成24年8月28日中央教育審議会(用語集より)
 

参考資料
アクティブ・ラーニングとはなにか 公益財団法人 私立大学情報教育協会webサイトより
人材育成の新手法「アクティブラーニング」 ZDNet Japan webサイトより

本校でもあらゆる授業にアクティブラーニングを取り入れ,教育の質の向上を目指しています。

 


logo_3.jpg

Google classroomやBlackboard Learnは授業におけるICT活用を支援する「学習管理(LMS)システム」です。

active3_5.jpg

LMSを使用するメリットとしては,

  • 授業の記録が残る
  • 成果を共有できる
  • 個々に発信できる
  • 期日を管理できる
  • 成績を管理できる

ため、学ぶ側には「いつでも、どこでも、なんどでも」学ぶことができ、教える側には「授業の可視化と再利用、評価の厳密化」が行えます。

 使い方としては、

  • 資料公開:日々の教材の公開、期間指定での表示
  • テスト・課題:繰り返しドリル、出欠代わり、回収だけLMS
  • グループワーク:授業時間後の課題フォロー、相互評価、情報共有
  • 採点・講評:中間評価の公開、良い答案の共有、状況の公開
  • 学生支援:連絡手段、学習状況の把握とフォローアップ

などが行えます。

 


logo_4.jpg

高知高専では教員の授業改善のために、学生による授業評価アンケートを年に2回実施しています。アンケートは学内専用のwebアプリケーションを使って実施され、集計完了後に授業担当教員がアンケート結果に対しする改善コメントを記入します。アンケート集計結果と改善コメントは学生に二週間程度開示されます。教員は自分の評価結果と全科目の集計結果を閲覧できます。自身の教育評価をもとにして、より効果的な教育を追い求めることができます。

  令和4年度授業評価のまとめ

 


logo_2.jpg
 

本校で開催されたFD・SD研修会です。その他、学外でのFD・SD研修会へも積極的な参加を促進しています。

active3_4.jpg

日時:令和4年12月2日(金)13:30~15:30
演題:分野横断的能力について
講師:小林幸人(高専機構本部事務局 教育参事 教授)


日時:令和4年6月3日(金)14:00~16:00(オンライン形式)
演題:同期型オンライン授業に双方向性を持たせるツールの紹介
講師:杉田郁代、高畑貴志(高知大学大学教育創造センター)


日時:令和3年12月2日(木)14:30~16:00
演題:プラスセキュリティ人材について
講師:杉本 浩明氏(本校実務家教員登録セキスぺ)

演題:高知高専における地域社会と連携した社会実装教育の取組み
講師:藤田 拓雄氏(本校キャリア支援室長)

 

日時:令和3年5月31日(月)14:00~15:30
演題:学習意欲を高める授業づくり
講師:俣野 秀典氏(高知大学 教育創造センター)

 

日時:令和2年12月1日(火)13:30~15:00
演題:後輩の成長を促すコーチング
講師:村田 晋也氏(愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室)

 

日時:令和元年11月27日(水)16:20~17:00
演題:「高専の諸課題と安全安心なキャンパスの実現のために」
講師:井瀬 潔 氏(高知高専・校長)

 

日時:令和元年9月20日(金)13:30~15:00
演題:「アクティブラーニング実践?だれでもできる!グループワークのためのフェシリテーション?」
講師:仲道 雅輝 氏(愛媛大学教育・教育学生支援機構教育企画室)

 

日時:平成30年11月27日(火)16:00~17:00
演題:「アクティブラーニングを取り入れた教育課程を作る:島根大学の事例と課題
講師:鹿住 大助 氏(島根大学教育・学生支援機構教育推進センター)

 

日時:平成30年9月21日(金)13:30~15:00
演題:「学生の自立を促す学生支援の実践とコツ
講師:西本 佳代 氏(香川大学教育基盤センター)

 

日時:平成29年12月8日(金)16:30~17:30
演題:「広尾学園の学校改革について
講師:金子 暁 氏(広尾学園中学高等学校)

 

日時:平成29年9月5日(火)13:30~15:00
演題:「アクティブラーニング実践 ?試験紙法をやってみよう?
講師:立川 明 氏(高知大学 教育創造センター)

 

日時:平成28年9月1日(木)13:30~15:30
演題:「今すぐ役立つ授業Tips アクティブ・ラーニングのスタート
講師:坪井 泰士 氏(阿南工業高等専門学校)

 

日時:平成27年7月31日(金)13:30~14:30
演題:「eポートフォリオを活用したキャリア教育」
講師:竹岡 篤永 氏(高知大学 教育創造センター)

 

日時:平成27年6月3日(水)13:30~15:30
題目:「受講生が楽しく集中して参加する授業の雰囲気作り」
講師:立川 明 氏(高知大学総合教育センター)

 

日時:平成26年7月29日(火) 13:30~15:30
題目:「小グループ・ペア学習を取り入れた授業デザイン ~考え方と進め方~」
講師:俣野 秀典 氏(高知大学総合教育センター)

 

 

Last Updated Date
2023/03/13 13:11