学生支援

学生支援

 

高知高専では、教職員が一丸となって学生の将来を考え、
全ての学生が修学に専念できる環境づくりに取り組んでいます。


奨学援助

 

①入学料免除・徴収猶予制度

  入学前1年以内において、入学する者の学資を主として負担している者(学資負担者)が死亡した場合又は

  入学者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合には、選考のうえ、入学料の全額もしくは半額を

  免除、またはその徴収を猶予する制度があります。

 

②授業料免除制度

 (1)高等教育の修学支援新制度による授業料等の減免

       本科4・5年生及び専攻科生のうち定められた学業基準と家計基準(非課税世帯及びそれに準ずる

      世帯)を満たす学生は、「授業料等の減免」と「給付奨学金」の経済的支援を受けることができる

      制度です。  

 (2)国立高等専門学校機構における授業料免除

       特別な事情(学資負担者の死亡や失職、風水害・新型コロナウイルス等の影響による家計急変)に

      より、授業料の納付が困難であることが認められる場合に支援を受けられる制度です。

 

③高等学校等就学支援金制度

  国公私立を問わず、高校等の授業料の支援として一定の収入額未満の世帯の生徒に対し、国の費用により

  就学支援金が支給される制度です。本校の1年生~3年生(通算36ヶ月)が対象となっており、保護者

  の所得に応じて一定額が加算されます。なお、平成26年度入学者からは受給要件として所得制限が設け

  られています。

 

④奨学金制度

    選考に合格後、奨学生に採用されましたら奨学金を受給できます。

 (1)日本学生支援機構奨学金

      学業、人物ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により修学が困難と認められる学生については

      選考のうえ第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)、給付奨学金(原則返還不要)の支援

      を受けることができます。

 (2)その他の奨学金

      地方公共団体、公益財団法人、民間団体等の奨学金制度を受けることができます。

 

⑤高知県の奨学金に関する取り組み

 ・こうち奨学金返還支援事業

   高知県では、若者の県内企業等への就職及び定着を促進し、将来における高知県の産業を担う

   人材の活躍を支援するため、在学中に奨学金の貸与を受け、卒業後県内において就業する者に対し、

   県内企業等と共に奨学金の返還を支援するため、支援対象者を募集しています。

   詳細については、こちらからご覧ください。

 

⑥奨学金返還支援事業

     各団体の奨学金返還支援については、案内が届き次第、下記の「奨学金返還支援」へ随時掲載いたします。

 

⑦参考

  必要な経費と奨学金

  令和6年度奨学金募集実績

 

  令和7年度の奨学金募集情報 ■
  申請を希望する場合は、下記フォームより事前にお申し込みください。

  ▶▶申込フォーム

番号  募集状況    奨学金の種類                   支援形態    対象(R7.4時点)          学内申請期限                 
26 募集中

(R7.4.30 更新)

(一財)上田記念財団【追加募集】

募集要項(追加募集)

願書

願書<記入例>

作文用紙

家族状況等申告書(様式2)

給付 本科4年生・専攻科1年生のうち土木工学を専攻するもの R7.5.12(月)
25 募集中

(R7.4.23 更新)

JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金

募集要項

願書(様式1)

給付 本科4年生 R7.7.18(金)
24 募集中

(R7.4.23 更新)

公益財団法人大阪府育英会

奨学生申し込みのしおり

※ 申請希望者は申請書類を学生課学生係

  まで受け取りにお越しください。

貸与 本科1~5年生のうち、保護者等が大阪府内に住所を有するもの R7.5.9(金)
23 募集中

(R7.4.16 更新)

公益財団法人日本教育公務員弘済会

募集要項

給付 本科1~3年生 R7.6.23(月)
22 募集中

(R7.4.16 更新)

関電工奨学金

募集要項

関電工奨学金選考申請書

給付 本科3・4年生 R7.6.6(金)
21 募集中

(R7.4.16 更新)

公益財団法人日本高専・大学支援財団

募集要項

*外部リンク 

申請書類については、上記外部リンクよりダウンロードしてください。

給付

本科5年生

専攻科1・2年生

R7.5.2(金)
20 募集中

(R7.4.16 更新)

一般財団法人あしなが育英会

*外部リンク

※ 申請書類については、学生課学生係

  まで受け取りにお越しください。

 

給付

貸与

本科1~5年生 R7.5.7(水)
19 募集中

(R7.4.16更新)

一般財団法人 関育英奨学会

募集要項

*外部リンク

貸与 本科2~5年生 R7.5.15(木)

18

募集中

(R7.4.16更新)

熊本県育英資金

奨学生のしおり

※ 申請希望者は申請書類を学生課学生係

  まで受け取りにお越しください。

貸与 本科1~5年生のうち保護者等が熊本県内に住所を有するもの

R7.5.23(金)

17 募集中

(R7.4.16 更新)

豊橋技術科学大学

*外部リンク

給付 本科5年生のうち、豊橋技術科学大学への編入学を希望している者 各自直接申込▶R7.5.8(木)
16 募集中

(R7.4.16 更新)

公益財団法人 川村育英会

募集要項

定款

奨学事業運営規程

給付 本科3年生 R7.5.20(火)
15 募集中

(R7.3.28 更新)

日本学生支援機構給付奨学金(予約採用)

*外部リンク

*申請希望者は、4/24(木)開催学内募集説明会へ参加してください。

給付 本科3年生 【申請申出期限】R7.5.9(金)
14 募集中

(R7.3.28 更新)

日本学生支援機構貸与奨学金(在学採用)

*外部リンク

*申請希望者は、学内募集説明会へ参加してください。

▶本科1~3年生:4/18(金)開催

▶本科4・5年生、専攻科生:4/16(水)開催

貸与

第一種:全学年

第二種:本科4・5年生

    専攻科生

【申請申出期限】R7.5.9(金)
13 募集中

(R7.3.28 更新)

日本学生支援機構給付奨学金(在学採用)

*外部リンク

*申請希望者は、4/16(水)開催学内募集説明会へ参加してください。

給付 本科4・5年生、専攻科生 【申請申出期限】R7.5.9(金)
12 募集中

(R7.3.28 更新)

(一財)大成学術財団

募集案内

奨学金申請書

給付

本科3年生のうち、建設(建築・土木・都市開発等)に関係する学問を専攻している又は希望している者

R7.4.30(水)
11

募集

終了

(R7.3.24 更新)

(一財)日本国土開発未来研究財団

募集案内

奨学金規定

奨学金給付申請書・誓約書

在学証明書交付願

給付

本科1年生

専攻科1年生

R7.4.17(木)
10

募集

終了

(R7.3.24 更新)

(公財)ウシオ財団

募集案内(本科5年生用_予約)     

募集案内(専攻科1年生用)        

予約選考申請書【別紙様式1】_本科生用 

奨学生願書【別紙6】_専攻科生用

給付

本科5年生

専攻科1年生       

【申請申出期限】R7.3.28(金)

【書類提出期限】R7.4.7(月)

9

募集

終了

(R7.3.11 更新)

香川県高等学校等奨学金

募集案内

高等学校等奨学金貸付申請書

貸与

本科1~5年生のうち、保護者等が香川県内に住所を有するもの

※保護者等がその他都道県に在住の場合は、各都道府県に問い合わせください。

R7.4.8(火)
8

募集

終了

(R7.3.4 更新)

(一財)鶴見奨学研究助成財団

募集要項

*申込ページ

 

給付

本科4年生

専攻科1年生

R7.4.9(水)
7

募集

終了

(R7.3.4 更新)

(公財)日鉄鉱業奨学会

募集要項

願書(様式4号)

履歴書(様式4号-2)

家族状況調書(様式4号-3)

給付 本科4年生のうち、N,R,V,Tコースに所属するもの R7.4.14(月)
6

募集

終了

(R7.3.4 更新)

(一財)上田記念財団

募集要項

願書

作文用紙

給付 本科4年生・専攻科1年生のうち土木工学を専攻するもの R7.3.21(金)

募集

終了

(R7.2.28 更新)

(一財)全国母子寡婦福祉団体協議会

募集案内

外部リンク

 

給付

ひとり親世帯の本科1~3年生

各自直接申込▶期限:R7.4.18(金)

個人調査書作成▶期限:R7.3.26(水)

4 募集中

(R7.2.17 更新)

Unicage奨学金

募集案内

IT基礎力講座 説明資料

給付

本科生、専攻科生

その他の応募資格は、募集要項を確認ください。

各自直接申込▶期限:R7.6.30(月)

3

募集

終了

(R7.2.17 更新)

高知県高等学校等奨学金

募集案内

提出書類一覧

申請書類については、学生課学生係まで

受け取りにお越しください。

貸与

本科1~5年生

*保護者等が高知県外在住の場合は、お住まいの都道府県にお問い合わせください。

R7.4.16(水)
2

募集

終了

 

(R7.2.7 更新)

ニコン奨学金

募集案内(本科2年生、4年生用)       

募集案内(専攻科1年生用)

ニコン奨学金選考申請書

 

給付

本科2年生、4年生    

専攻科1年生

R7.4.1(火)
1

募集

終了

(R7.2.7 更新)

高知市大学等奨学資金

募集案内

※ 募集案内および申請書が必要な方は、学生課学生係までお越しください。

貸与

大学進学者

専攻科生

各自 直接申込

【期限:R7.4.14(月)】

  

 随時募集中の奨学金情報

番号 募集状況  奨学金の種類 支援形態 対象 学内申請期限
A  募集中

 

公益財団法人 交通遺児育英会

 *外部リンク 

貸与、

一部給付

保護者が交通事故で死亡、

重度後遺障害となった学生

*その他詳細は、外部リンクを

 ご確認ください。

各自直接申込

B 募集中

高知県高等学校等奨学金(緊急採用)

 *外部リンク

▶主としてその収入により世帯の生計を支えている方

 失職、病気若しくは死亡の場合又は災害や風水害等の

 被害にあった場合に限り、その「生計急変の事由」が

 発生したときから1年以内に随時申込できます。

貸与

本科1~5年生で保護者が高知県内

在住である方

*その他詳細は、外部リンクを

 ご確認ください。

随時
C 募集中

日本学生支援機構貸与奨学金(応急採用)

 *外部リンク

▶生計維持者の失職、事故、病気、死亡、もしくは

 災害等により家計が急変した場合に事由発生から

 12か月以内に随時申込できます。

貸与

本科4・5年生、専攻科生

随時
D 募集中

日本学生支援機構給付奨学金(家計急変)

 *外部リンク

▶生計維持者の失職、事故、病気、死亡、もしくは

 災害等により家計が急変した場合に事由発生から

 原則3か月以内に申込む必要があります。

給付

本科4・5年生、専攻科生

随時
E 募集中

国の教育ローン

 *外部リンク

貸与 保護者 随時

 

奨学金返還支援

 各団体が定める条件を満たす方を対象に、奨学金の返還支援を実施しています。

 申し込みについては、各自でお申し込みください。

番号   団体名        対象者                                  募集締切      
1 高知県   

卒業後に返還必要な奨学金の貸与を在学中に受けている

①大学等卒業年度の学生または卒業前年度の学生

②高知県外在住の既卒者で、35歳以下の方

のうち、県から登録を受けた企業に正規雇用で就職すること、     

就職後6年間、県内に居住・勤務することを希望している方

※詳細については、こちらをご確認ください。

支援対象者事前登録募集チラシ

R7.3.31(月)
2 三重県

・申請時に、大学等の最終学年又は最終学年の1年前の学年の在学生

・三重県の定住を希望する方

・三重県内に事業所を有する企業・団体等への就業を希望する方 又は 

 三重県内で個人事業主としての就業を希望する方

・日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)又はこれに準ずる奨学金を 

 借り入れ、返還予定の方

※詳細については、こちらをご確認ください。

三重県地域と若者の未来を拓く学生奨学金返還支援事業

R6.12.20(金)
3 徳島県

・日本学生支援機構奨学金ほか、徳島県が認める奨学金の貸与を「受けている方」または「受けていた方」(既卒者あっては返還残額があり、かつ滞納がない方)

・徳島県内の事業所に正規職員(公務員を除く)として就業を希望する方

・「令和6年度(3月に限る)」または「令和7年度(3月以外も含む)」に修業年限以内で卒業し、翌年度の9月末までに就業を開始する方  

・徳島県に住所を有する方

※詳細については、こちらをご確認ください。

徳島県奨学金返還支援制度

R6.12.20(金)
4

公益財団法人

東京しごと財団

奨学金の貸与を受けている大学生等のうち、以下の要件をすべて満たすこと

1.高等専門学校(専攻科)を令和7年3月31日までに卒業又は修了予定の者で、登録企業に正規雇用労働者の技術者として就職を希望している者。

2.次のア・イのいずれかの奨学金を借り入れていること。

 ア 独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金又は第二種奨学金

 イ 代理返還制度を実施している公的機関実施の貸与型奨学金で

   東京しごと財団理事長が認めるもの

3.他の制度による奨学金の返還免除等を受けていない者

*詳細については、こちらをご確認ください。

R7.3.14(金)

 

キャリア支援・就職支援

 本校では5年間一環のキャリア教育を行っています。合同特別活動におけるキャリア育成に関する講演会の実施、手帳の活用指導など、早くから「自立・自律」が身につくよう支援しています。
 就職支援として、工場見学ツアー、業種研究会、合同企業説明会、インターンシップなど、進学支援として、進学補習、進学セミナーなど、を実施しています。また本校学生が自由に求人票をみることができる、求人票の検索システムも整っています。
  *卒業後の進路
  *キャリア支援室


通学バス (平成27年4月より、運行しています)

学生支援の一つとして、平成27年4月から通学バス(有料)を運行しています。

【往路】 高知大学(朝倉キャンパス)  → イオン高知旭店 → 

     北はりまや橋 →  高知駅 → 高知高専 → のいち駅 → 高知高専     

【復路】 高知高専 → のいち駅 → 高知高専 → 高知駅 → 北はりまや橋 →

     イオン高知旭店 → 高知大学(朝倉キャンパス)

 

 通学バスへの乗車については、注意事項がありますので、詳細については、下記へお問い合わせください。

 * 問い合わせ先:学生課 総務・入試係 (TEL: 088 - 864 - 5621)

 

いじめ防止への取り組み

 本校では、国の基本方針、独立行政法人国立高等専門学校機構いじめ防止等対策ポリシー及び独立行政法人国

 立高等専門学校機構いじめ防止等ガイドラインに則り、全ての学生の尊厳が保持され、安心して学校生活を送

 ることができるよう、高知工業高等専門学校いじめ防止基本計画を策定しましたのでお知らせします。

 高知工業高等専門学校いじめ防止基本計画.pdf
 高知工業高等専門学校いじめ防止プログラム(年間活動計画).pdf
 高知工業高等専門学校いじめ防止プログラム(基本事項).pdf
 高知工業高等専門学校いじめ早期発見・事案対処マニュアル.pdf

  


障がい学生支援

 障がいや特別な配慮を必要とする学生が、快適に学生生活をおくるため、施設の整備、個性に合わせた支援を

 実行しています。

・入学後の支援について

    特別な配慮を必要とする学生には、学科長、担任、学生相談室、カウンセラー等でグループを結成し、個別

  に支援策を検討します。
    保健室にはベッド、血圧計、車椅子、担架などを常設し、看護師が常駐して学生の健康をサポートします。

  また併設する学生相談室では、相談員のほかに予約制で、カウンセラーや精神科医が悩み相談や、心のケア

  を行います。詳細は学生相談室のHPをご覧ください。
  * 相談窓口:学生課 保健室 (TEL: 088 - 864 - 5537)
  * 学生相談室ホームページ

・施 設

    校内には、スロープ、点字ブロック、エレベータ、障がい者用トイレ、階段用昇降機を設置し、車いす用の

  机も用意しています。引き続き、必要な状況に合わせて設備を整えていきます。
  * バリアフリーマップ

  

最終更新日
2025/04/30 10:38