平成28年度(第69回)高知県高等学校体育大会が5月21(土)日~22日(月)の3日間の日程で開催されました。
ただし、水泳は6月11日(土)~12日(日)の2日間です。
高知工業高等専門学校の団体・個人の大会結果をお知らせします。
【バレーボール部】
○男子(岡豊高校)
男子予選グループ戦(Dグループ):高知高専 2-0 高知中央
※決勝トーナメント進出
男子決勝トーナメント1回戦:高知高専 1-2 土佐
☆県体では保護者、OBの皆様から温かいご声援を頂き、ありがとうございました。
7月2日(土)~3日(日に高知県民体育館で四国高専体育大会バレーボール競技が開催されます。
優勝目指して、部員、スタッフ一同頑張りますので、応援のほどよろしくお願い申し上げます。
○女子(高知小津高校)
女子予選グループ戦(Hグループ):高知高専 0-2 土佐女子
敗者復活戦:高知高専 2-0 伊野商業
女子決勝トーナメント1回戦:高知高専 0-2 安芸
【バスケットボール部】
○男子
5月21日(土)
2回戦 (高知農業高校体育館)
高知高専81-63高知
5月22日(日)
3回戦(高知市体育館)
土佐82-62高知高専
○女子
5月21日(土)
1回戦 (春野体育館)
高知高専66-39伊野商
5月22日(日)
2回戦(高知市体育館)
東114-21高知高専
【ハンドボール部】(高知南高校)
5/21(土)に,一,二回戦を戦いました
一回戦:対室戸高校 16-30で勝利
二回戦:対南高校 31-16で敗退
ハンドボール競技は,七名で戦いますが
三年生一名,二年生二名,
一年生八名(うち中学校での経験者二名,他は高専で始めた)
の陣容での参加となり,初戦敗退も覚悟していましたが
全員が頑張り,二回戦に進むことができた点で
収穫がありました。
【卓球】(県民体育館)
男子団体:
予選 高知高専 3-1 佐川、高知高専 3-0 東工業 (2勝)
決勝トーナメント 1回戦 高知高専1-3小津 ベスト8
男子ダブルス:
E2三谷悠大・Z2桑原富由輝 ベスト8(四国大会出場)
男子シングルス:
E2三谷悠大 ベスト8(四国大会出場)
C3山崎航大 ベスト16(四国大会出場)
Z2桑原富由輝、1年岡田育磨 ベスト32
☆四国大会は6/18-19に松山市で開催されます。
【ソフトテニス】(東部テニスコート)
ベスト8決定戦
福富・野村 2ー4 菅野・古谷(高知工業)
ベスト16になり、四国大会出場
【剣道】(県立武道館)
男子団体戦(ベスト8)
2回戦 高専2-1高知工
順々決勝 高専1-3高知商業
女子団体戦
1回戦 高専0-3学芸
男女とも個人戦は入賞者はいません。
男女とも部員はよく頑張り,男子準決勝も一人ひとりが積極的に攻め,
大将戦までもちこみ,次につながる内容のある試合でした。
女子団体戦も高知高専として初めて参加しました。3名という最少人数での試合でしたので
人数的に不利な状況の中でしたが,精一杯試合することができ次に繋がると思います。
3年生は最後となりましたが,来年は今年以上の生成が残せるよう練習に励んでもらいたいと思います。
【陸上】(春野陸上競技場)
●総合結果 男子総合 8位
男子トラック競技 8位
●個人結果(四国高校総体出場者のみ)
・男子200m 5位 Z3 坂本駿 22.78
・男子400m 2位 Z3 坂本駿 48.95
・男子800m 3位 Z3 桑野仁成 2:01.40
・男子1500m 4位 M2 臼木翔惟瑠 4:06.23
・男子3000mSC 4位 Z3 山崎大地 10:02.91
・男子砲丸投 4位 E3 荻野哲大 10m72
・男子円盤投 5位 E3 荻野哲大 27m65
男子総合8位でした。特にトラック競技全般で上位入賞を果たすことができました。
6月18日から20日にわたって実施される四国高校総体(春野)でも力を出し切りたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
【ソフトボール】(春野運動公園)
2回戦:高知高専 0-9 佐川(5回コールド)
【弓道部】(県立弓道場)
・個人戦
式地裕哉
2位(10中/12射,射詰め3中)
優秀選手賞受賞
四国高等学校弓道選手権大会決定(6位以上)
インターハイ出場決定(2位以上)
川崎稜介:2次予選出場 予選敗退
他9名:1次予選敗退
・団体戦
本選出場を果たしました。
6チーム総当たりのリーグ戦で本選は行われたのですが、
結果は一勝五敗でした。
やはり強豪校には気持ちの面で負けていたようでした。
部員が気にしている射形は、他の高校よりもさすがに美しかったように思います。
終わりのミーティングでは「高知高専弓道部が目指す弓道の形をしっかりと意識する」
ということを話しました。
今回は予選突破に終わり、入賞は果たせませんでしたが、
一歩ずつ目標に向かって前進しているように思います。
なお、個人戦の四国大会は6月18日(土)に
香川県立琴平高等学校弓道場で開催されます。
インターハイは8月3日(水)鳥取県立武道館で開催されます。
【少林寺】(高知工業高校体育館)
以下の5名が6位以内となり四国高校体育大会出場権を得ました。
(3位以内の入賞者はありません。)
自由単独演武 1年生 吉村 真
組演武 M3山下倖司・M3高松裕大 組
組演武 M2山下泰輝・M2矢野智大 組
四国大会は、6月18日(土)19日(日)の2日間
高知工業高校体育館で開催されます。
【サッカー】(西南大規模公園、野市ふれあい広場、春野球技場)
県体予選1回戦 高専1-0中村高校
県体予選2回戦 高専0-0高知高校
延長0-0
PK5-3
準々決勝戦 高専3-2高知東高校
準決勝戦 高専0-2高知商業高校
3位決定戦 高専0-0高知丸の内高校
PK4-3
平成6年度より県体への参加が認められてから、初のベスト4へ進出しました。
県体予選から選手全員が粘り強い守備を貫き、勝ち上がることができました。
準決勝戦では、敗れはしましたが翌日の3位決定戦を征し、堂々の第3位に輝きました。
大会期間中は、たくさんのご声援を頂き有り難うございました。今後も応援をよろしくお願いいたします。
【テニス】】(春野テニスコート)
1回戦:高専(0-3)中央
男子シングルス:1名参加(全:117名)1回戦で敗退
男子ダブルス:1組参加(全:109組)1,2回戦で敗退
【空手道】(高知工業高校体育館)
男子個人形:1-4 胎中凛太郎 1回戦 4-1 で勝利し,2回戦0-5で敗退
平成27年度四国地区高等専門学校体育協議会表彰の伝達式が2月29日に行われ、?中校長から表彰状と記念品が授与され、
健闘が讃えられました。
【受賞者】
四国地区高等専門学校体育大会において連続3回優勝
・陸上部
・陸上部(男子400m)
熊澤 弘樹 (物質工学科5年)
・卓球部(女子シングルス)
竹田 百合香(物質工学科4年)
・水泳部(女子200mリレー)
竹村 知紘 (電気情報工学科3年)
平成27年度南国市体育協会表彰が、平成28年2月21日(日)に南国市立スポーツセンターで開催され、各種大会で優秀な成績を収めた下記団体・個人が受賞しました。
【優秀賞・団体】
男子剣道部 (第52回四国地区高等専門学校体育大会 優勝)
(第50回全国高等専門学校体育大会 第3位)
女子剣道部 (第52回四国地区高等専門学校体育大会 優勝)
(第50回全国高等専門学校体育大会 第3位)
男子卓球部 (第49回全国高等専門学校体育大会 第3位)
【優秀賞・個人】
<水泳競技>
Z2 阪本美樹さん (第52回四国地区高等専門学校体育大会 女子100m平泳ぎ 優勝)
<卓球競技>
M5 西尾健くん・E4 西川明日翔くん (第52回四国地区高等専門学校体育大会 男子ダブルス 優勝)
E5 原山彩優香さん・C4 竹田百合香さん (第52回四国地区高等専門学校体育大会 女子ダブルス 優勝)
C4 竹田百合香さん (第52回四国地区高等専門学校体育大会 女子シングルス 優勝)
E1 三谷悠大くん (平成27年度高知県高等学校総合体育大会 男子シングルス 第3位)
(第52回四国地区高等専門学校体育大会 男子シングルス 優勝)
(第49回全国高等専門学校体育大会 男子シングルス 第3位)
1.受賞者の主な略歴、活動内容
第52回四国地区高等専門学校体育大会卓球競技
男子シングルス 優勝
第49回全国高等専門学校体育大会卓球競技
男子シングルス 3位
2.受賞理由(推薦書抜粋)
1年生でありながら上記大会で活躍したほか、高知県高校総体においても男子シ
ングルスで3位入賞し、インターハイに出場した。また、本生徒はスポーツ面ば
かりでなく、ふだんの学校生活においても真摯な態度で送っており、学業面でも
優れている。
以上の理由により、本生徒は、「成果」「人物」とも優秀であり、高知県児童生徒
表彰受賞にふさわしいと判断する。
平成28年1月30日(土)に高知高専にて第2回クラブリーダー研修会を開催しました。
本年度も東京エレクトロン株式会社から3名の講師をお招きし行いました。
来年度のクラブリーダーおよび学生会役員として活躍が期待される学生(参加学生 計46名)にとって,非常に有意義な研修会となりました。
この経験を今後の課外活動に活かしてくれることと思います。
以下,研修風景です: