保健室の利用について

1.保健室の利用について

 ◎利用案内
  (場  所) A棟1階 ※キャンパスマップ①
  (利用時間) 平日 8時30分 ~ 17時00分
 
 ◎学内における疾病・ケガの対応
  ・学校内で発生した疾病・ケガに対する応急処置を行います。
  ・症状や状態等により、医療機関へ連絡を行い、受診をするサポートを実施します。
   なお、医療機関にて、保護者等の同意が必要な処置がされる場合は、保護者の方々に連絡を行いますので、医療機関の指示に従い対応をお願いします。
 
 ◎学生の健康診断について
  ・学校保健安全法に基づき、毎年度実施しています。
  ・本校に在学の学生は、必ず受けなければならない事になっています。
  ・この健康診断の結果を基に、疾病の予防、処置を行い、早期発見することにより、学生の健康の保持増進を図っています。
   なお、健康診断項目において、未受診の項目がある場合は、「健康診断証明書」の発行が出来ません。
   また、健康診断証明書の発行が必要な場合は、受領希望日の1週間前までに証明書交付願を学生課学生係へ申請してください。
 
 
健康診断項目 対象学年等
 内科健診
 視力健診
 検尿
  耳鼻科・眼科問診
 ソーシャルデザイン工学科
  全学年
 ソーシャルデザイン工学専攻
  全学年
 歯科検診
 ソーシャルデザイン工学科
  1学年~3学年 ソーシャルデザイン工学科
 聴力検査
 ソーシャルデザイン工学科
  1学年、3学年、5学年 
 心電図検査
 ソーシャルデザイン工学科
  1学年、4学年 
 胸部X線
 ソーシャルデザイン工学科
   全学年
 ソーシャルデザイン工学専攻
   2年
 

 

 
 
 
 ◎こころとからだの相談について
  ・日常的な不安、学業・進路の悩み、家族・友人との関係、心身の健康、性の問題、誰にも言い出せない悩み等について相談をされたい場合は、
   高知高専に「学生相談室」が別途設置されておりますので、ご確認願います。
 
   また、高専機構では、次の方を対象者として、「KOSEN こころとからだの学外相談室」を提供しています。
     対象者:国立高専の学生本人及びその保護者
         国立高専の教職員本人
 
 
2.ケガ等をした時の学生の保険について
  ・独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付(医療費、障害見舞金又は死亡見舞金の支給)に加入していています。
  【給付対象範囲】こちらをご確認ください。
  【請求と給付について】給付金の支払請求は、本校からスポーツ振興センターに対して行います。
            給付金はスポーツ振興センターから支給の後、本校を経由して児童生徒等の保護者に支払われます。
            手続手順等は、こちらをご確認ください。
  【給付金の請求に係る申請書類】
 
3.インフルエンザ等感染症への対応について
  学校保健安全法施行規則第18条にて、「学校において予防すべき感染症」としてインフルエンザ等感染症への対応が求められています。

  

作成日
2025/09/05 15:42
最終更新日
2025/09/26 09:38