新聞・放送メディアで紹介された高知高専のニュース(平成27年度)

新聞・放送メディアで紹介された高知高専のニュース(平成27年度)

 

日付 記事・ニュースなど 報道の概要 掲載された部局・関係者 報道機関

1/16

地域de協働 高知の大学生 研究・事業編
「技術」「専門性」で貢献 ・学科再編で「より外へ」

保育士への防災講習、香南市赤岡町の旧商家保全及びまちづくり、地震・土砂災害防災マップづくりなど地域との協働について紹介している。

はちきん蘭土会・防災係
環境都市デザイン工学科
 北山めぐみ 助教
 岡林宏二郎 教授

高知新聞

11/11

ものづくり日本大賞「内閣総理大臣賞」受賞

高知高専の学生チームが開発した、津波避難タワー安否確認システム「つながっタワー」がものづくり日本大賞を受賞した。「つながっタワー」は、携帯電話の基地局が被災した場合でも、避難タワーから安否を知らせることを可能にするシステム。

電気情報工学科 5年
 佐々木渉さん
 島内良章さん
 南光成さん
 森国健吾さん
電気情報工学科
 今井一雅 教授

高知新聞
朝日新聞

9/6

宇宙目指す高専生競う「高専スペースキャンプin四国」

各高専チームがモデルロケットの打ち上げや模擬人工衛星によるデータ収集の技術を競うイベントを開催した。

電気情報工学科
 今井一雅 教授

高知新聞

9月

土佐の妖怪に関する連載記事

高知の妖怪について、「カッパ」、「エンコウ」、「シバテン」、「ヤマンバ」、「ヤマジイ」などの紹介をしている。

総合科学科
 永原順子 准教授

朝日新聞

8/21

微細気泡の活用探る

高知高専などが開発したファインバブル技術を県内で広く活用して頂くための技術説明会を開催した。

物質工学科
 秦隆志 准教授

高知新聞

8/14

高知高専に「防災女子」保育園回って啓発活動中

高知高専の女子学生でつくるボランティア団体により、南国市の保育園を対象に防災ワークショップを開催した。

はちきん蘭土会・防災係

朝日新聞

7/26

最新の情報通信技術体験、大川中、高専教授が出前授業

大川中学校で「ラズベリーパイ」を活用した最新の情報通信技術体験する出前授業を行った。

電気情報工学科
 今井一雅 教授

高知新聞

7/21

「はちきん蘭土会・防災WS」を南国市十市保育園で実施

高知高専の女子学生や女子卒業生でつくる「はちきん蘭土会」の防災講習(災害伝言ダイヤルや災害用伝言板)を実施した。

はちきん蘭土会事務局
 三木まや 技術職員

高知新聞

7/20

高知高専生「アジアサイエンスキャンプ2015」(8月2日~8日、タイ)に参加

アジア各国の若者を対象にした科学の合宿「アジアサイエンスキャンプ2015」に電気情報工学科の4年生1名が選ばれ参加することとなった。

電気情報工学科 4年
 中山雄晟さん

高知新聞

7/14

ファインバブルに関する研究内容について

ファインバブルを、養殖いけすや農作物の洗浄などへ応用し、農業や漁業に生かす研究を行っている。

物質工学科
 秦隆志 准教授
電気情報工学科
 西内悠祐 准教授
総合科学科
 永原順子 准教授
 多田佳織 講師

高知新聞

7/8

高知高専1科に再編

現在の4学科制を「ソーシャルデザイン工学科」の1学科に再編する。1、2年生で基礎知識を学び3年生より5つのコースから進路を選択する。

 

高知新聞

6/28

6/29

6/30

「セキュリティ・ジュニアキャンプ in 高知」の開催

ホワイトハッカーと呼ばれる情報セキュリティ人材の育成を目的とし、中学生を対象とした合宿を行った。

副校長
 岸本誠一 教授

高知新聞
毎日新聞
朝日新聞

6/20

iPhone用アプリ「つながっタワー」

高知高専の学生チームが、避難タワーにいる事を知らせるアプリ「つながっタワー」を作成した。

学生リーダー
  佐々木 渉
電気情報工学科
  今井一雅 教授

朝日新聞

6/11

土と木から学ぶ和の暮らしin赤れんが商家

香美市赤岡町の赤れんが塀商家の歴史や、学生や地域を巻き込んだ修復やイベントの紹介。

環境都市デザイン工学科
 北山めぐみ 助教

朝日新聞