平成22年度イベント出展実績

平成22年度の実施状況は以下のとおりです。
たくさんのご依頼をいただき、ありがとうございました。

 

実施日

団体名

テーマ

対象者

担当教員

備考

1 5月16日(日) 関公民館
(高知市大津)
NHKロボコン用のロボットの構造を知り、操作してみよう! 関地区児童25名とその保護者10名 機械工学科:
  赤松重則
  奥村勇人
地域の催し「親子ふれあい講座」として
2 6月11日(金) 高知市立新堀小学校3年PTA 白いセメントと飾りを使ってきれいなペーパーウェイトを作ろう! 小3(39名)とその保護者 環境都市デザイン工学科:
  横井克則
学P行事として
3 6月12日(土) 高知県立高知青少年の家 高知高専ロボットショー 小学生とその保護者(43名) 機械工学科:
  赤松重則
  奥村勇人
催し「親子サインス教室」の一講座として
4 7月17日(土) 高知市子ども科学図書館 レゴロボット講座 子ども科学図書館会員小5~6(40名) 機械工学科:
  奥村勇人
「科学教室」の一講座として
5 7月24日(土) 南国市教育研究所 めざせ!!子ども防災士!! 南国市内校在籍小4~6(14名)とその保護者 環境都市デザイン工学科:
  岡田将治
「夏休み子ども教室」の一講座として
6 7月25日(日) 伊野南くらしと教育を考える会 高知高専ロボットショー 伊野南地域小学生(60名)と保護者 機械工学科:
  岸本誠一
  奥村勇人
地域の催し「サマーサイエンスin伊野南」の一講座として
7 7月26日(月) 高知市立高須小第二・第三放課後児童クラブ 葉脈標本を作ろう! 児童クラブ在籍小1~3(71名) 物質工学科:
  秦 隆志
夏休み中の学童クラブへの出前授業として
8 7月28日(水)・29日(木) 四国建設広報協議会事務局 「食品系廃棄物からのメタン回収技術」
「建築デザインコンペ受賞作品」
来場者
約100名
環境都市デザイン工学科:
  山崎利文
  山崎慎一
イベント「くらしと技術の建設フェアin四国2010」へ出展
9 7月31日(土)・8月1日(日) 南国市教育研究所 小学生ロボコン 南国市内校在籍小4~6(25名) 機械工学科:
  赤松重則
「夏休み子ども教室」の一講座として
10 8月4日(水)・12日(木) からくり半蔵研究会 レゴロボット教室 南国市内校在籍中学生(10名) 機械工学科:
  赤松重則
講座の講師として
11 8月7日(土) 2010土佐のまほろば祭り運営委員会 化学+電気の不思議探検! 小・中学生(約1000名) 物質工学科:
  長山和史
  秦 隆志
地域の催し「まほろば祭り」へ出展
12 10月15日(金) 南国市立日章小学校3年PTA 果物電池を作ろう! 小3(38名)とその保護者 物質工学科:
  岡林南洋
  安川雅啓
学P行事として
13 10月23日(土) 国立大洲青少年交流の家 レインボーストローできれいな家や橋を作ろう! 愛媛県下小学生(475名) 環境都市デザイン工学科:
  勇 秀憲
「第14回科学体験フェスティバルin大洲」へ出展
14 11月19日(土) 高知市立一宮東小学校4年PTA 磁石の秘密 小4(70名)とその保護者 電気情報工学科:
  松内尚久
学P行事として
15 11月23日(火) 南国市立三和小学校 レゴロボット講座 小3~6(16名とその保護者 機械工学科:
  赤松重則
学校行事「ふれあい教室」の一講座として
16 12月18日(土) サイエンスカフェin高知実行委員会 電波で探る木星オーロラの神秘 一般(40名) 電気情報工学科:
  今井一雅
イベント「第10回サイエンスカフェin高知」の講座として
17 1月16日(日) 奈半利町立奈半利小学校 男女共同参画ってなあに? 小4(23名) 総合科学科:
  池谷江理子
参観日の授業として
18 2月6日(日) 南国市商工会 科学の不思議探検! 小学生300名 機械工学科:
  武内秀樹
電気情報工学科:
  西内悠祐
物質工学科:
  秦 隆志
地域の催し「地産地消ごめんの軽トラ市」へ出展
19 2月10日(木) によど自然素材等活用研究会 ITを使った地域づくりについて 仁淀川町民10名 環境都市デザイン工学科:
  山崎利文
講演会講師として
20 2月11日(金) 仁淀川町立池川中学校 3D(3次元)の世界 中1~3(26名) 機械工学科:
  杉山和久
参観日の授業として
21 2月11日(金) 仁淀川町立池川中学校 電子顕微鏡で覗いた世界 中1~3(26名) 機械工学科:
  杉山和久
参観日の授業として