平成22年度公開講座一覧

平成22年度公開講座一覧

毎年、市民や社会のニーズを探りながら、技術系実務資格取得、パソコン、英会話、文学等の講座、 また小中学生には、ものづくりや科学体験する講座を開講しています。講座後にはアンケートをとり、皆さんのご感想・ご意見を参考に、ニーズに合わせた公開講座等を開催していきたいと考えています。  たくさんのご参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。

市民対象の情報スキルアップ講座

日時     6月12日(土)
14:00~17:00     
対象     学生・社会人
場所     高知高専
参加者数     24名

インターネットを快適に使いこなすための一般市民を対象とした情報スキルアップ講座です。
毎年恒例となっているパソコン講座で、今回も多数の受講者にご参加いただきました。
前半はインターネットの便利な使い方を中心に学び、後半はiPodやiPadの便利さを体験しました。

  


電験三種受験対策講座

日時     6月13日(日)・20日(日)・27日(土)・
7月4日(日)     
対象     学生・社会人
場所     高知高専
電気情報工学科棟
参加者数     24名

電験三種合格に必要な「理論」,「電力」,「機械」,「法規」の要点をまとめ、受験対策を効率的に進められるよう支援し,実力を身につけるために開講されました。
実際の試験に対応できる実力養成を考慮した盛りだくさんな内容に、受講者は熱心に耳を傾けて学習しました。
合格目指して、がんばってください!

  


高知銀行連携 こども金融科学教室「果物電池を作ろう!」

日時     7月10日(土)     
対象     小学校4~6年生
場所     ゆすはら・夢・未来館(梼原町)
参加者数     27名

連携協力協定締結機関である高知銀行と合同で、「こども金融・科学教室」を開催しました。
高知銀行による「お金とくらし」についてのクイズや、本校による「果物電池を作ろう!」の実験に、小学校高学年の27名の児童たちは、知らない同士で仲良く伸び伸びと取り組みました。

  


南国市共催 高知高専教養講座

日時     7月20日(火)~23日(金)、26日(月)~30日(金)     対象     一般
場所     大篠公民館(南国市)
参加者数     118名
?9名 ?8名
?13名 ?10名
?10名 ?16名
?3名 ?7名
?19名

9日間にわたって、文学、音楽、英会話、哲学など下記の9講座が開講されました。
本校総合科学科の教員が中心となり、日頃の研究成果を最近社会で話題になっていることを中心にわかりやすくお話しました。

【実施講座内容】
?7/20(火)「やさしい英会話?」 ?7/21(水)「しつけの力(?)」 ?7/22(木)「ことばを意識する」
?7/23(金)「やさしい英会話?」?7/26(月)「生の理解と表現-ドイツの哲学と日本の短歌との出会い-」
?7/27(火)「寺田寅彦の愛した音楽?-寅彦先生の愛唱歌-」
?7/28(水)「現代社会とこども」
?7/29(木)「少子化とその対策を考える-イギリス・沖縄・東京・高知-」
?7/30(金)「能は饒舌!?~所作の面白さ~」

  
  


情報教育スキルアップ講座

日時     7月23日(金)     
対象     小・中・高・特別支援学校教員
場所     高知高専
情報処理センター
参加者数     16名

本講座は、高知県下小・中・高・特別支援学校教員を対象に、情報教育リーダーとしての専門的な知識と技能の習熟をめざし、学校・地域における情報教育推進に役立てることを目的とし、開講されました。
学校教育への活用をはかることをねらいに、 マイクロソフトOfficeの使い方アドバイス、コミュニティウェアのNetCommonsを教育に活用する技術等について実習を交えて行われました。
とくに学校のグループウェアとしての活用も可能であるNetCommonsには興味津々でした。

  


南国市夏休み子ども教室「小学生ロボコン」・「めざせ!子ども防災士!!」

日時     7月31日(土)・
8月1日(日)
13:00~16:00
対象     南国市内に在籍する小学4~6年生
場所     高知高専
参加者数     25名
「めざせ!子ども防災士!!」     
日時     7月24日(土)
9:00~12:00
対象     南国市内に在籍する小学4~6年生
場所     日章福祉交流センター
参加者数     14名

「小学生ロボコン」     本講座は、南国市(南国市教育委員会、南国市立教育研究所)が主催し、毎年夏休みを利用して、普段の学校生活ではできない活動を体験させ、児童生徒の自主的な態度の育成と個性の伸長を図ることを目的として開催しています。
本年度も全16講座のうち2講座を高知高専が担当し、「小学生ロボコン」と「めざせ!子ども防災士!」を開講しました。
参加した子どもたちは、小学生間の交流を図りながら、ものづくりの楽しさ・防災の大切さを学びました。

  

  


2010土佐のまほろば祭り「化学+電気の不思議探検!」

日時     8月7日(土)     
対象     小中学生
場所     南国市吾岡山文化の森
参加者数     約1000名

南国市が開催する夏祭り・土佐のまほろば祭りに、高知高専から「スライムをつくろう!」・「しゃぼん玉から見る世界」・「光のアクセサリー」・「手巻きで発電!電気自動車!」の4つの体験コーナーが出展しました。
子供たちには化学・電気の不思議を楽しく体験してもらい、本校を知っていただく良い機会にもなったと思います。

  


乙種第四類危険物取扱者試験対策講座

日時     9月5日(日)・12日(日)・26日(日)・10月3日(日)
各13:00~16:00     
対象     学生・社会人
場所     高知ぢばさんセンター
参加者数     22名

危険物取扱主任者とは、消防法に基づいて実施される国家試験です。乙種第四類の扱える危険物は、ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体で、ガソリンスタンド等で必要な資格です。
本講座は、身近にせまる資格試験に向けて、効率的に勉強できるよう開講されました。
資格取得に向け、演習問題に取り組み、講師の解説に熱心に耳を傾けていました。

  


地元中学校と連携した新たなものづくり教育

日時     10月 5日(火)、14日(木)、 19日(火) 計3回
各13:20~15:10     
対象     南国市立香南中2年生
場所     高知高専
参加者数     45名

H19年度から継続的に実施している本事業は、H20年度から南国市立香南中学校2年生と連携し、工学・技術への興味の喚起、高知高専を知ってもらうことを目的に実施しました。
本校の専攻科1年生が指導者となり、生徒たちは「四足歩行ロボットの製作(と競技)」、「ミニチュアソーラーカーの製作(と競技)」、「モータ、発電機のしくみと製作」、「ライントレースロボットの製作(と競技)」の4テーマのうち、昨年度と今年度で各一講座ずつ体験しました。

  


第14回科学体験フェスティバルin大洲「レインボーストローできれいな橋をつくろう!」

日時     10月23日(土)
9:00~16:00     
対象     全来場者
場所     大洲青少年交流の家
参加者数     475名

毎年、愛媛県大洲市の青少年交流の家にて開催されている「科学体験フェスティバル」です。
本年度、本校からは「レインボーストローできれいな家や橋をつくろう!」の講座を開催しました。
子供たちは真剣に、カラフルで独創的な作品作りに没頭していました。

  


キャンパスアドベンチャー2010

日時     11月6日(土)
13:00~14:30
小学生ロボコンのみ
11月6日(土)・7日(日)2日間
13:00~15:30     
対象     高知県下小・中学生
場所     高知高専
参加者数     146名
?27名 ?18名?57名 ?16名?28名

本講座は子供たちが科学技術やものづくりにより一層の興味や関心を抱いてくれることを目的とし、
毎年高知高専の文化祭と同日開催している人気の講座です。
今年度は、コスモバイオ株式会社からの助成金および実験キッドのおかげで、大変充実した公開講座となりました。
?「小学生ロボコン」
?「1000分の一秒の世界を観測しよう!」
?「動くスライム!光るスライム!」
?「生き物の設計図~遺伝子とはなんだろう!?」
?「紙モデルで住宅をつくろう!」
の5コースに計146名の子供たちが参加しました。
高知慈善協会養護施設の招待者からも12名ご参加いただき、楽しんでいただきました。

  
  


市民対象の情報スキルアップ講座

日時     12月4日(土)
14:00~17:00     
対象     一般
場所     高知高専
情報処理センター
参加者数     33名

インターネットを快適に使いこなすための一般市民を対象とした情報スキルアップ講座第二弾です。
毎年恒例となっているパソコン講座で、今回も多数の受講者にご参加いただきました。i-padを体験したり、
最新のパソコン事情やインターネットを最大限に活用するためのテクニックなどについて熱心に学びました。

  


4大学県民講座「自分らしく生きる」

日時     12月12日(日)
9:00~16:00     
対象     一般
場所     高知女子大学
永国寺キャンパス
参加者数     184名

高知女子大学永国寺キャンパスにおいて、本校・高知大学・高知工科大学・高知女子大学合同で4大学県民講座を開催しました。
本校からは総合科学科池谷江理子教授が『「女性の生き方」の変化と男性、親族、社会の対応』と題した講演、永原順子准教授が「能の主人公たちの生き様」と題したパネル展示を出展しました。
県内の他の高等教育機関と合同で日頃の教育研究・産学連携事業の成果を一般の方々にお知らせすることができ、大変有意義なものとなりました。

  


地産地消ごめんの軽トラ市・科学教室「科学の不思議探検!」

日時     2月6日(日)
9:00~13:00     
対象     小中学生
場所     南国市後免町商店街
参加者数     約300名

南国市商工会主催・後免町商店街で開催された「地産地消ごめんの軽トラ市」にて、科学教室「科学の不思議探検!」を開催しました。
ペットボトル空気砲を工作して紙コップを落とすゲームの体験、高速度カメラでクラッカーがはじける瞬間や水風船が割れる瞬間を撮影する体験、巨大シャボン玉の中に入る体験など、訪れた親子連れや子供たちは科学を身近に楽しく体験し、大盛況でした。
本出展を通じて、科学への興味喚起になったと共に地域貢献、本校のよいPRとなりました。

  


製造中核人材育成セミナー

日時     1月23日・30日・
2月6日・13日(日)
9:00~16:00     
対象     一般
場所     高知高専 専攻科棟
参加者数     36名

高知高専において、(社)高知高専テクノフェローとの共催により「平成22年度製造中核人材育成セミナー アドバーンストコース」を
開催しました。今年度は企業の管理職の方および管理職を目指す方を対象に開催されました。
20代~50代の県内企業の技術者である受講生は、「生産工程の設計」「生産と品質管理」「生産と環境保全」「生産と構造強度設計」
の4科目のうち希望する科目をそれぞれ選択し、熱心に受講しました。