平成30年度公開講座一覧

平成30年度公開講座一覧

毎年、情報スキルアップ講座や文学講座、小中学生を対象とした“ものづくり”や“科学実験”を体験する講座を開講しています。今後もニーズに合ったよりよい講座を実施していく予定です。

市民対象の情報スキルアップ講座

日  時  5月26日(土)
        14:00~17:00
対象者   一般社会人
場  所  高知高専情報処理センター
参加者数 18名

初級者の方にも分かりやくすインターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。
今回もiPadを中心とした公開講座で、1人1台のiPadを用意し、インターネットを使う上でのセキュリティ講習やIoTに関する実習を行いました。
また、今回初めてBlynkというIoT用のアプリを使いIoT体験実習も行いました。
インターネットへのアクセスの中心がタブレットやスマートフォンに変わりつつある時代になってきたことから参加者は非常に興味を持って熱心に受講されていました。

CIMG5966.JPGCIMG5974.JPG
IoTプログラミング教育研修講座

日  時  8月20日(月)

        9:00~16:00

対象者   小・中・義・高の学校教員

場  所  高知高専情報セキュリティ演習室

参加者数 14名

プログラミング教育が、小学校で2020年から、中学校で2021年から、高校で2022年からそれぞれ始まります。これに対応したIoT時代のプログラミング教育の研修を行いました。

セキュリティから始まりIoT学習キット(IoT学習HATとRaspberry Pi Zero WH一式)を用いた実践的な研修を行いました。

プログラミング教育について受講者の関心・満足度も非常に高く、熱心に研修に取り組んでおられました。

今井先生IoT1 320ピクセル.jpg 岩﨑先生IoT1 320ピクセル.jpg
高知銀行連携 こども金融・科学教室「シャカシャカ発電機を作ろう!」

日  時   8月25日(土)
         10:00~12:30
対象者  小学4~6年生とその保護者(先着順50名様)
場  所  高知銀行本店 5階ホール
参加者数 55名(保護者46名)

お金をテーマとした基本的な仕組みや知識を身につけ、科学

に親しんでもらうことを目的とし、「こども金融・科学教室」

を開催しました。

科学に親しむ「シャカシャカ発電機」の製作では、苦労した

部分もあったようですが、最終的に発電機が完成しLEDが

光った際には、参加してくれた子どもたちの達成感と喜びが

感じられました。

お金とくらし320ピクセル.jpg 発電機作成320ピクセル.jpg
教養講座

日  時    8月 9日(木)

       8月22日(水)

       8月23日(木)【台風のため中止】

       8月30日(木)
対象者     一般
場  所    南国市立日章福祉交流センター
参加者数 計82名

3日間にわたり、哲学、文学、歴史などの5講座を開催し、

担当教員による日頃の研究成果や最近社会で話題になって

いることを中心にお話しました。

台風20号の影響により8月23日(木)の2講座(講座5・講座

6)が中止となりましたが、講座の参加者は資料にメモを取ら

れるなど、質疑応答も盛んに行われ、熱心に受講されてい

ました。

8月 9日(木)13:30~15:00
8月 9日(木)15:15~16:45
8月22日(水)13:30~15:00
8月22日(水)15:15~16:45
8月23日(木)13:30~15:00【中止】
8月23日(木)15:15~16:45【中止】
8月30日(木)13:30~15:00
①現代技術の問題性と詩作の可能性
②英語脳を目指した英語教育 
③世界史における子ども
④本と人を知る”ビブリオバトル”入門
⑤アメリカ演劇の「家族」
⑥ギリシャのヴラフ人からみるマイノリティ問題
⑦沖縄の近現代文学~女性作家を中心に~
佐々木正寿先生320ピクセル.jpg 江口先生320ピクセル.jpg
防災イベント「高知高専presents防災教室」

日  時   9月2日(日)
         ①13:00~14:00

       ②14:30~15:30
対象者    小学生~大人
場  所 高知みらい科学館 実験室

     (オーテピア5階)
参加者数 49名

「防災の日」にあわせ、高知みらい科学館において「防災イベント~地震・防災をかがくする2日間~」が開催されました。

本校からは「高専生と簡易ろ過器『ろかきちくん』をつくろう!&液状化実験をしよう!」の公開講座を開催しました。

災害時にも役立つペットボトルによる簡易ろ過器の作製、模型実験等による液状化現象の説明など、大人から子どもまで、楽しく分かりやすいと好評のうちに終了いたしました。

ろかきちくん320ピクセル.jpg

液状化現象320ピクセル.jpg

      「高知高専・プログラミング講座」~Scratchプログラミング講座~

日   時  11月4日(日)
         9:30~11:30


対象者      小学4年生~中学生
場  所   高知みらい科学館 実験室
                (オーテピア5階)


参加者数     19名   

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づくプログラミング公開講座を開催しました。
Scratchを用いて、「プログラミングの基礎(繰り返し、条件分岐)」と「論理的思考とは何か」について、実習形式で学習しました。
全員がプログラミングを楽しみながら、内容を理解し、オリジナルのプログラムも作成することができました。
小中学生のみならず見学の保護者のみなさんにも「プログラミング(論理的思考)とは何か」を紹介することができる講座となりました。

Scratchプログラミング講座風景①.png
Scratchプログラミング講座風景②.jpg

           「平成30年度西日本豪雨災害調査報告会」

日   時   11月17日(土)
          13:00~16:45


対象者      一般
場  所   高知高専
      図書館棟1階 視聴覚室


参加者数     79名   

平成30年7月に発生した西日本豪雨災害の被災地に入り、徳山高専、高知県内の役所、および地質調査会社・測量設計会社と共同で現地調査を行い貴重なデータを入手しました。そのデータをもとに、土石流の起きた原因や高知で取り得る対策などについて建設・土木関係者などに報告しました。
参加者の方々は熱心に聞き入り、「土石流発生のメカニズムがわかりやすく説明がされ今後の防災意識が高まった」「今後もこのような機会を定期的に設けてほしい」などの好評の声をいただきました。

CIMG6635.JPG
CIMG6636.JPG
ソーシャルデザイン工学科 岡林教授による報告          総合討論会の様子

              市民対象の情報スキルアップ講座

日   時   11月17日(土)
          13:30~16:30


対象者      一般社会人
場  所   高知高専 専攻科棟4階
                 セキュリティ演習室


参加者数     10名   

初級者の方にも分かりやすくインターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。
情報セキュリティやIoTを中心とした公開講座で、セキュリティ対策についての説明や、iPadとIoT教材のRaspberry Pi ZeroによるIoT体験実習を行いました。
セキュリティ対策については受講者の関心も高く多くの質問があり、IoT体験実習ではRaspberry Pi ZeroとIoT学習HAT、そしてiPadを一人一台用意したため非常に効果的な実習となり参加者は熱心に受講されていました。

CIMG6582.JPG
CIMG6607.JPG
「高知高専テクノガールズによる科学実験教室」

日  時  11月18日(日)
       ①ジェルキャンドル 10:00~10:45

       ②光のイルミネーション 11:15~12:00
対象者    小学生~中学生
場  所 高知みらい科学館 実験室

     (オーテピア5階)
参加者数 ①ジェルキャンドル 22名

          ②光のイルミネーション 26名

    

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座が開催されました。

各45分の講座で2つのテーマを開催しました。

「ジェルキャンドル」では耐熱性ガラスカップにカラーサンドを敷き詰めた上にいくつかのビーズや貝殻などを飾り、そこに透明ジェルを流し込んでキャンドルを作製しました。様々な飾付を楽しみながら可愛い作品となりました。

「光のイルミネーション」は、釣糸を束ねた根元にLED発光ダイオードをセットし、赤や青色などに光らせた飾りをペットボトルに取り付けて作製しました。小学校低学年生には少々難しかったようですが、その分達成感があり喜びも大きい講座となりました。

ジェルキャンドル作製風景.jpg
 
ジェルキャンドル作製風景
光のイルミネーション作製風景.jpg
 
光のイルミネーション作製風景

       「高知高専・プログラミング講座」~信号機(遮断機)の作製~

日   時   11月18日(日)
          13:30~15:30


対象者      小学4年生~中学生
場  所   高知みらい科学館 実験室
                (オーテピア5階)


参加者数     10名   

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づくプログラミング公開講座を開催しました。
「電子工作」とScratchGPIOによる「制御プログラムの作成(LED点灯やサーボモータの制御)」を実習形式で学習しました。
プログラミングではキーボードの入力にかなり苦戦していましたが、電子工作とその制御を多くの受講生が楽しみました。
さらなるプログラミング学習への意欲アップにもつながる講座となりました。

信号機の作製風景①.jpg
信号機の作製風景②.jpg

             高知みらい科学館「第1回小学生ロボコン

日   時   1月5日(土)
          10:00~16:00


対象者      小学4年生~6年生
場  所   高知みらい科学館 実験室
                (オーテピア5階)


参加者数     18名   

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座「第1回小学生ロボコン」を開催しました。
LEGOブロックを用いて遠隔操作が可能なロボットを製作し、山くずしゲームを実施しました。

午前中に基本ロボット製作を行い、午後からトーナメント形式の競技を行いました。競技では各自が創意工夫して改造したロボットを使用し、決勝戦まで盛り上がり競技に参加していました。

基本ロボット製作の様子.jpg
 
基本ロボット製作の様子
トーナメント形式の競技の様子.jpg
 
トーナメント形式の競技の様子

            高知みらい科学館共催「IoT活用セミナー

日   時   2月15日(金)
          14:00~18:00


対象者       一般社会人
場  所   高知みらい科学館 工作室
                (オーテピア5階)


参加者数     16名   

高知みらい科学館共催の公開講座「IoT活用セミナー」を開催しました。

Linuxマイコンボードの Raspberry Pi Zero WH とIoT学習 HAT がセットとなる IoT学習キットを使って、

IoTの先進的な活用方法について紹介しました。

最初にIoTのアプリBlynkを使ってIoTの実習を行いましたが、大変簡単にIoTを体験できることに驚かれていた

様子でした。

Scratchの実習も全員行うことができ、その利便性を体験して頂きました。

今井先生 320ピクセル.jpg
岩﨑先生 320ピクセル.jpg
高知銀行連携 こども金融・科学教室「シャカシャカ発電機を作ろう!」土佐市

日  時   2月23日(土)
         10:00~12:30
対象者   小学4~6年生とその保護者
場  所  グランディール土佐市本店
参加者数  53名(保護者22名含)

連携協力協定締結機関である高知銀行と合同で「こども金融・科学教室」を開催しました。

高知銀行の講座では、お金クイズや銀行の仕組を習い知識を深めたり、お買物体験やお札の数え方にチャレンジしました。

高知高専の講座では、ストローにコイルを巻き、磁石をストロー内に入れた「シャカシャカ発電機」の製作を行いました。完成しLEDライトが光った際には喜んでいる児童が多くみられました。エナメル線を巻く作業や、電気を起こす際の発電機を振る作業の大変さから、電気を作ることの大変さと重要性が伝わった講座となりました。

高知銀行:お金とくらし
 
高知銀行:お金とくらし
高知高専:シャカシャカ発電機製作の様子
 
高知高専:シャカシャカ発電機製作の様子
文学散歩 第三弾秋水と暁のふるさとを歩く

日  時   3月9日(土)
         10:30~17:30
対象者   一般の方
場  所  四万十市中村、黒潮町大方周辺
参加者数  20名

四万十市教育委員会共催の文学散歩公開講座を開催しました。第三弾となった今回の講座では、黒潮町出身の作家・上林暁の小説と随筆を介して、その思い出の地である四万十市を巡るまちあるきを行い、地域の新たな魅力の発見を目的として開催しました。

資料とともに教員・関係者の方々による解説を交えながら四万十市郷土博物館から上林暁文学館までの距離をバス移動と散策で楽しみました。全行程の内、歩行での散策距離は約4キロとなりました。

参加者からは、自分たちでは出来ない「歩いて風景を感じながら作家に触れる」ことができた、今後作品を読む上で参考になった、等の声がありました。

幸徳秋水の記念碑前
 
幸徳秋水の記念碑前
四万十市碁盤の目状の町割りを一望
 
四万十市碁盤の目状の町割りを一望
Last Updated Date
2019/03/17 14:30