平成30年度公開講座一覧毎年、情報スキルアップ講座や文学講座、小中学生を対象とした“ものづくり”や“科学実験”を体験する講座を開講しています。今後もニーズに合ったよりよい講座を実施していく予定です。 |
「高知高専・プログラミング講座」~Scratchプログラミング講座~ |
|
日 時 11月4日(日)
|
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づくプログラミング公開講座を開催しました。 |
「平成30年度西日本豪雨災害調査報告会」 |
|
日 時 11月17日(土)
|
平成30年7月に発生した西日本豪雨災害の被災地に入り、徳山高専、高知県内の役所、および地質調査会社・測量設計会社と共同で現地調査を行い貴重なデータを入手しました。そのデータをもとに、土石流の起きた原因や高知で取り得る対策などについて建設・土木関係者などに報告しました。 |
ソーシャルデザイン工学科 岡林教授による報告 | 総合討論会の様子 |
市民対象の情報スキルアップ講座 |
|
日 時 11月17日(土)
|
初級者の方にも分かりやすくインターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。 |
「高知高専テクノガールズによる科学実験教室」 | |
日 時 11月18日(日) ②光のイルミネーション 11:15~12:00 (オーテピア5階) ②光のイルミネーション 26名
|
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座が開催されました。 各45分の講座で2つのテーマを開催しました。 「ジェルキャンドル」では耐熱性ガラスカップにカラーサンドを敷き詰めた上にいくつかのビーズや貝殻などを飾り、そこに透明ジェルを流し込んでキャンドルを作製しました。様々な飾付を楽しみながら可愛い作品となりました。 「光のイルミネーション」は、釣糸を束ねた根元にLED発光ダイオードをセットし、赤や青色などに光らせた飾りをペットボトルに取り付けて作製しました。小学校低学年生には少々難しかったようですが、その分達成感があり喜びも大きい講座となりました。 |
「高知高専・プログラミング講座」~信号機(遮断機)の作製~ |
|
日 時 11月18日(日)
|
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づくプログラミング公開講座を開催しました。 |
高知みらい科学館「第1回小学生ロボコン」 |
|
日 時 1月5日(土)
|
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座「第1回小学生ロボコン」を開催しました。 午前中に基本ロボット製作を行い、午後からトーナメント形式の競技を行いました。競技では各自が創意工夫して改造したロボットを使用し、決勝戦まで盛り上がり競技に参加していました。 |
高知みらい科学館共催「IoT活用セミナー」 |
|
日 時 2月15日(金)
|
高知みらい科学館共催の公開講座「IoT活用セミナー」を開催しました。 Linuxマイコンボードの Raspberry Pi Zero WH とIoT学習 HAT がセットとなる IoT学習キットを使って、 IoTの先進的な活用方法について紹介しました。 最初にIoTのアプリBlynkを使ってIoTの実習を行いましたが、大変簡単にIoTを体験できることに驚かれていた 様子でした。 Scratchの実習も全員行うことができ、その利便性を体験して頂きました。 |
高知銀行連携 こども金融・科学教室「シャカシャカ発電機を作ろう!」土佐市 | |
日 時 2月23日(土) |
連携協力協定締結機関である高知銀行と合同で「こども金融・科学教室」を開催しました。 高知銀行の講座では、お金クイズや銀行の仕組を習い知識を深めたり、お買物体験やお札の数え方にチャレンジしました。 高知高専の講座では、ストローにコイルを巻き、磁石をストロー内に入れた「シャカシャカ発電機」の製作を行いました。完成しLEDライトが光った際には喜んでいる児童が多くみられました。エナメル線を巻く作業や、電気を起こす際の発電機を振る作業の大変さから、電気を作ることの大変さと重要性が伝わった講座となりました。 |
文学散歩 第三弾「秋水と暁のふるさとを歩く」 | |
日 時 3月9日(土) |
四万十市教育委員会共催の文学散歩公開講座を開催しました。第三弾となった今回の講座では、黒潮町出身の作家・上林暁の小説と随筆を介して、その思い出の地である四万十市を巡るまちあるきを行い、地域の新たな魅力の発見を目的として開催しました。 資料とともに教員・関係者の方々による解説を交えながら四万十市郷土博物館から上林暁文学館までの距離をバス移動と散策で楽しみました。全行程の内、歩行での散策距離は約4キロとなりました。 参加者からは、自分たちでは出来ない「歩いて風景を感じながら作家に触れる」ことができた、今後作品を読む上で参考になった、等の声がありました。 |