平成31(令和元)年度 イベント出展実績

平成31(令和元)年度の実施状況は以下のとおりです。
たくさんのご依頼をいただきありがとうございました。

  実施日 実施講座名 団体名 実施場所 対象者 教員名 感想
1 7月28日(日) 南極の自然と科学技術(自然環境)③ 関公民館 関公民館

地区児童  8名

保護者  12名

芝 治也

記入できる用紙を配布されたのでよく理解出来た。南極観測に参加された先生の実績から観測の重要性と厳しい環境などがうかがえた。

2 8月3日(土) 光の不思議 大宮小学校1年PTA

大宮小学校

小1年 21名 宮田 剛

虹を作ることができるか、なぜ虹には色んな色が見えるのか?少し1年生には難しかったようです。

3

8月6日(火)
     7日(水)

Next次世代型施設園芸技術フェア 高知県農業振興部・高知県農業イノベーション推進課 高知ぢばさんセンター 多数名

長山 和史
小﨑 裕平
佐藤 元紀
藤田 拓雄

    ―
4 8月7日(水) 水の中を動く不思議なサカナのおもちゃ作り 春野公民館 春野公民館

地区児童 6名

山崎 慎一

自由に色を塗ったり絵を書いたりと、とても楽しい時間でした。低学年の子どもにも作りやすかったと思います。

5 8月9日(金) 瞬間冷却パックをつくろう 津野町立図書館

津野町立図書館
かわうそ館

地区児童 11名

藤田 陽師

いろいろな科学反応について小学生にもわかりやすく説明して頂けた。楽しみながら学ぶ事が出来た。

6 8月9日(金) 植物から香水/芳香剤を作ろう 津野町立図書館

津野町立図書館
虎太郎館

地区児童 9名

大角 理人

低学年から理解しやすいよう工夫されていた。芳香剤の状態が変化していく様子に興味津々でした。

7 8月20日(火)

光の不思議

昭和小学校第3放課後児童クラブ

昭和小学校第3放課後児童クラブ

小1~5年 33名

宮田 剛

低学年児童は光が水を通ると虹が出来る現象に惹きつけられ、光の三原則までには考えが及んでいませんでしたが、3~5年生の中には気付きや興味を持ち、自由研究に取り上げたいという子もいた。

8 8月23日(金) 光の不思議 横内小学校放課後クラブ 横内小学校放課後クラブ

小1~4年 95名

宮田 剛

光の屈折は少し難しいかと思ったが、実際に屈折していることを見せてくれ理解できていた。

9

8月24日(土)
     25日(日)

小学生ロボコン 南国市立教育研究所

高知高専マルチメディア教育室

南国市内校に在籍の
小4~小6年 24名

赤松 重則

特におもしろかったところを聞いたところ「改良」「工夫したところ」「作る時に考えた所」などの感想をいただき、

考え・工夫する楽しさを感じていただける講座となりました。

10 9月28日(土) 瞬間冷却パックをつくろう 伊野南小学校3年PTA

伊野南小学校

小3年 25名 藤田 陽師

水のパックを全員で一斉に割った時の歓声・驚きの表情、キラキラした目が印象に残りました。

11

10月6日(日)

藍染め体験 青少年健全育成四万十市民会議 四万十市立中央公民館

小学生15名
保護者13名

三嶋 尚史  
12

8月18日(土)
     19日(日)

第2回ナンコクフェスティバル 南国市商工観光課

高知県立東工業高等学校

ワークショップ41名

展示 多数名

長山 和史
北村 一弘
多田 佳織
吉岡 将孝
市村 梨乃
佐藤 元紀

    ―
13

11月7日(木)
     8日(金)
     9日(土)

第8回ものづくり総合技術展 高知県・
高知県産業振興センター

高知ぢばさんセンター

1階 多目的ホール

一般 70名
学生・生徒 59名
 

長山 和史
藤田 陽師
小﨑 裕平
佐藤 元紀
藤田 拓雄

    ―

 

Created Date
2019/11/22 16:32
Last Updated Date
2019/11/22 16:56