1.第60回全国高等専門学校体育大会(本校)各競技の結果について
●テニス競技
開催日時:令和7年8月26日(火)~28日(木)
開催場所:パークドーム熊本 熊本県民総合運動公園
[結果]
・女子団体 準優勝 (四国チームとして)
1回戦:2-1(対近畿チーム)
準決勝:3-0(対東北チーム)
決勝 :0-2(対中国チーム)
・女子個人戦ダブルス 2年廣田,1年金子ペア
1回戦:8-3(対沖縄高専の選手)
2回戦:1-8(対長野高専の選手)→ベスト8
・女子個人戦シングルス 1年金子
1回戦:1-8(対長野高専の選手)
[顧問コメント]
8/26~8/28にかけて熊本県民総合運動公園,パークドーム熊本にて開催されたテニス競技では阿南高専と合同の四国チームが団体戦(高知高専2名,阿南高専2名)で準優勝となりました。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
●柔道競技
開催日時:令和7年8月30日(土)、31日(日)
開催場所:第一警備スポーツセンター戸畑
[結果]
・ベスト8
1回戦 高知高専選手 対 近大高専選手 勝ち(袈裟固め)
2回戦 高知高専選手 対 石川高専選手 負け(払い腰)
●バレーボール競技(女子)
開催日時:令和7年9月6日(土)、7日(日)
開催場所:サンアリーナせんだい
[結果]
予選グループ戦 高知高専2-0松江高専 高知高専2-0和歌山高専
2勝0敗(予選通過)
決勝リーグ戦 高知高専2-0鈴鹿高専 高知高専2-1佐世保高専
2勝0敗 優勝
[顧問コメント]
9月6~7日に鹿児島サンアリーナせんだいで開催されたバレーボール競技において、2年ぶり通算6度目の全国優勝を果たしました。
昨年度、全国大会で敗退した悔しさをバネに選手が日々の練習に励んで積み重ねた成果が出たと思います。
周りのサポートに支えられ、今の自分たちがあるという感謝の気持ちを忘れずに取り組んだ結果だと思います。
大会出場にあたっては保護者の皆様、OB.OGの皆様から多大なるご支援を賜りありがとうございました。
今後ともご声援の程よろしくお願い申し上げます。
●剣道競技
開催日時:令和7年8月30日(土)、31日(日)
開催場所:第一警備スポーツセンター戸畑
[結果]
1回戦 石元(高知) 対 鈴鹿高専選手 負け(メ)
●水泳競技
開催日時:令和7年8月23日(土)、24日(日)
開催場所:鴨池公園水泳プール
[結果]
(タイムテーブル順)
・1日目
女子 4×50メドレーリレー 宮本-曽我-矢田-長戸 予選12位 2:51.74
女子 50m自由形 3年 宮本 決勝3位 28.50
女子 200m個人メドレー 3年 矢田 予選13位 3:39.86
男子 200m個人メドレー 2年 岡部 予選15位 2:53.70
男子 200m平泳ぎ 3年 武田 予選20位 3:06.05
男子 200m自由形 4年 岡村 予選23位 2:26.29
男子 200mバタフライ 3年 山本 予選13位 2:36.25
男子 200m背泳ぎ 5年 北添 予選11位 2:36.67
・2日目
女子 4×50フリーリレー 宮本-矢田-曽我-長戸 予選13位 2:26.14
男子 100mバタフライ 3年 山本 予選12位 1:04.16
女子 100m背泳ぎ 3年 宮本 決勝8位 1:12.25
男子 100m背泳ぎ 5年 北添 予選14位 1:10.76
総合 28位 7点
[顧問コメント]
8月23日(土),24日(日)の2日間の日程で鴨池公園水泳プール(鹿児島県鹿児島市)において第31回全国高等専門学校水泳競技大会が開催されました。
本校からは合計10名の学生が選手として参加しました。
女子1名が3位入賞を果たすことができました。
今後ともご支援、ご声援の程何卒よろしくお願い申し上げます。
●陸上競技
開催日時:令和7年8月29日(金)、30日(土)
開催場所:大分スポーツ公園 クラサスドーム大分
[結果]
【総合】女子:5位入賞
【個人】男子1500m:3年 中越 優勝
女子800m :3年 宮本 優勝
女子3000m:2年 森下 3位
女子走幅跳 :2年 石川 3位
男子5000m:3年 中越 4位
5年 眞辺 5位
女子砲丸投: 3年 宮本 5位
男子200m : 5年 坂田 8位
[顧問コメント]
8月28日~30日に、大分レゾナックドームで開催されました。本校から合計16名が大会に挑みました。
女子が総合5位に入賞しました。本校初の快挙であります。
また個人では2種目で優勝を果たすなど、近年では非常に大きな成果となりました。
大会期間中、保護者の方々、OB各位に大きなご支援を賜ることができました。
今後ともご支援、ご声援の程何卒よろしくお願い申し上げます。
●ソフトテニス
開催日時:令和7年8月30日(土)、31日(日)
開催場所:パークドーム熊本
[結果]
・女子団体(四国チーム)
1回戦:2-1(対中国チーム)
準決勝:0-3(対九州沖縄チーム)
・女子個人戦ダブルス 1年吉本,山本ペア
1回戦:4-0(対茨城高専の選手)
2回戦:1-4(対八戸高専の選手)
●卓球競技
開催日時:令和7年9月6日(土)、7日(日)
開催場所:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)
[結果]
【上位入賞】
▶男子団体3位
▶男子シングルス準優勝 4年田所
【試合結果詳細】
▶男子団体(5年山田、白石、田所、4年冨田、福永、2年和泉、小山、1年池上)
予選リーグ戦2勝1敗(高知3-0福島、高知3-0鹿児島、高知1-3岐阜)
※予選2位により3位決定トーナメントへ進出
1回戦 高知3-2宇部
3位決定戦 高知3-2長岡
▶男子ダブルス(5年田所・4年冨田)
予選リーグ戦2勝1敗
※予選2位により3位決定トーナメントへ進出
1回戦 高知3-0大分選手
3位決定戦 高知0-3神戸市立選手
▶男子シングルス(5年田所)
予選リーグ戦3勝
※決勝トーナメントへ進出
準決勝 田所3-0神戸市立選手
決 勝 田所1-3岐阜選手
▶男子シングルス(4年冨田)
予選リーグ戦1勝2敗
※予選リーグ3位により敗退
▶女子ダブルス(5年有岡・中井)
予選リーグ戦1勝2敗
※予選リーグ3位により敗退
▶女子シングルス(5年有岡)
予選リーグ1勝2敗
※予選リーグ3位により敗退
[顧問コメント]
9/5-6に福岡県大牟田市「おおむたアリーナ」で実施された大会には、今年も選手のご家族の方々、卓球部OB・OGが多数応援にかけつけて下さりました。遠路をありがとうございました。
今年は多くの競技で出場致しましたが、その中で男子団体3位と男子シングルス準優勝で入賞しました。入賞された皆さん、おめでとうございます。
他のすべての種目も大接戦が続きましたが、決勝トーナメント進出までは一歩届きませんでした。
来年度のチームは男女のエースが卒業しますので、四国地区予選を勝ち抜くためには、さらなる努力が必要です。コーチや保護者の皆さまの力を借りながら、1年かけて取り組んでいってもらえたらと思います。
これからも卓球部の応援をよろしくお願い致します。
2.第32回全国高等専門学校将棋大会(本校)の結果について
[結果]
・団体戦(本校から1チーム出場):
予選トーナメント3回戦敗退
・個人戦(本校から3名出場):
2名 予選リーグ敗退
1名 5年光井 決勝トーナメント2回戦敗退