「第8回NIT-NUU日台国際カンファレンス」を開催しました@高知市文化プラザかるぽーと

 この度「第8回日台国際カンファレンス」を、令和7年7月19日(土)20日(日)の2日間、高知市文化プラザかるぽーとを会場に開催しました。なお本会は、協力企業として「西尾レントオール株式会社」「株式会社日立ハイテク」からご支援をいただきました。

 「NIT-NUU日台国際カンファレンス」は、活発な学術的国際交流に資するため、中四国地区の国立高等専門学校と台湾國立聯合大學(NUU)が協力して実施するものです。台湾國立聯合大學は、独立行政法人国立高等専門学校機構が包括的学術交流協定を結ぶ台湾の大学で、中四国の高専を中心に教員・学生の交流を盛んに行っています。

 高知高専が幹事校となり実施し初の高知県開催となった今回、國立聯合大学の学生・教員のほか、中四国地方の各高専からも学生らが参加、日頃の研究成果について、口頭発表及びポスターセッションが行われました。参加者として2日間で合計188名(台湾68名、日本120名)を迎え、口頭発表83件、ポスターセッション21件を実施、過去最多となりました。

 1日目の19日(土)にはまず開会式が実施され、本校の江口忠臣校長をはじめ、国立高等専門学校機構 中島英治理事、國立聯合大學 Ti-Kuang Hou学長から開会の挨拶が述べられたのち、参加者全員で記念撮影が行われました。その後、「マネジメント」「電気・電子工学」「建築工学・土木工学・環境工学」「化学・生化学・材料科学」「計算機科学・情報工学」「機械工学・エネルギー工学」「言語学・語学教育・文化」のそれぞれの分野について、学生及び教員から口頭発表が行われました。前後半で行われた口頭発表の間には、ポスターセッション、及び協力企業の西尾レントオール株式会社によるエキシビジョン展示も実施され、にぎやかな雰囲気の中、積極的な学術交流が行われました。また、1日目の開会前には、台湾学生・教員向けの高知観光ツアーを実施したほか、夜には歓迎のバンケットを開催し、今回初めて高知県を訪れる人も多い中、高知の観光名所や食についても楽しんでいただけたようでした。

 2日目となった20日(日)、はじめに協力企業の西尾レントオール株式会社による基調講演が行われました。その後、1日目に引き続き各テーマの口頭発表が行われました。閉会式では、江口校長から閉会と御礼の挨拶が述べられたほか、Ti-Kuang Hou学長からは来年聯合大学で開催予定の第9回大会へ期待の言葉が述べられ、終始にこやかなムードの中、無事閉会いたしました。
 

開会式の様子(江口校長).JPG 開会式の様子(中島理事).JPG 開会式の様子(Ti-Kuang Hou学長).JPG
開会式の様子(江口校長) 開会式の様子(中島理事) 開会式の様子(Ti-Kuang Hou学長)
発表の様子①.JPG 発表の様子②.JPG 発表の様子③.JPG
発表の様子① 発表の様子② 発表の様子③
ポスターセッション.JPG 西尾レントオールエキシビジョン.JPG バンケット.jpg
ポスターセッション 西尾レントオールエキシビジョン バンケット
西尾レントオール基調講演.jpg 閉会の挨拶(江口校長).JPG 閉会の挨拶(Ti-Kuang Hou学長).JPG
西尾レントオール基調講演 閉会の挨拶(江口校長) 閉会の挨拶(Ti-Kuang Hou学長)

 

記念写真.jpg
記念写真

 

国際交流   2025/08/04   企画係