公開講座
【6/26(日)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
|
![]() |
【高知高専 テクノガールズ 科学実験教室】
①スノードーム 世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう 日時:6月26日(日)10:00 ~ 11:00 |
![]() |
②ハンドクリームつくり 高知高専テクノガールズといっしょに、 かわいいハンドクリーム をつくろう 日時:6月26日(日)11:20~12:00
|
![]() |
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「テクノガールズ科学実験教室 スノードーム」 または
「テクノガールズ科学実験教室 ハンドクリームつくり」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年(4月からの新学年)
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※5月27日(月)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様・1教室申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
■高知みらい科学館での令和3年度「テクノガールズ 科学実験教室」公開講座の様子は、 こちら >>
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:kikaku(at)jm.kochi-ct.ac.jp
【6/11(土)開催】高知高専Scratchゲームプログラミング入門@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
◆高知高専Scratchゲームプログラミング入門 |
|
ビジュアルプログラミング環境「Scratch」を使って簡単なゲームを作りながら、プログラミングの基礎を勉強しよう。 | ![]() |
日時:6月11日(土)9:30 ~ 11:30
場所:高知みらい科学館 集会室
対象:小学4年生~中学生
定員:10名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「Scratchゲームプログラミング入門」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年(4月からの新学年)
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※5月13日(金)当日消印有効
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:kikaku(at)jm.kochi-ct.ac.jp
■平成31年度の「Scratchゲームプログラミング入門」公開講座の様子は、 こちら > >
【4/23(土)開催】高専ロボットがくる!@高知みらい科学館
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
|
![]() |
◆高専ロボットがくる! | |
2021年度、NHK高専ロボコンのテーマは、超絶機功(すごロボ)!高知高専は、 自在に動かす事の出来るボール「モタボ」を作り上げました。モタボの説明および 操縦体験を通じて、ボール型ロボットの面白さを体感下さい。 ミニロボットで遊ぶコーナーもあります。 自由に観覧でき、大人も子供も楽しめる内容となっております。 お子さんだけでなく、大人の方の参加もお待ちしています。 |
↑このロボット↑が、みらい科学館に参上するよ! 高知高専ロボット(2021高専ロボコン出場) |
【日時】4月23日(土)13:00 ~ 16:00
【対象】どなたでも(自由参加)
【場所】高知みらい科学館 サイエンススクエア
【申込】不要 【参加料】無料
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:kikaku(at)jm.kochi-ct.ac.jp
■令和3年度の「高専ロボットがくる!」公開講座の様子は、 こちら >>
【公開講座中止のお知らせ】【1/30(日)開催】「高知高専ドローンコンテスト」@高知みらい科学館
【公開講座中止のお知らせ】
下記の公開講座「高知高専ドローンコンテスト」は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、開催を中止します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【高知高専ドローンコンテスト】
トイドローン「Tello EDU」をプログラミングで操作し、飛行させるコンテストを開催します。
ドローンを操作するためのプログラミングを学び、その後、指定されたコースをクリアするための
ドローン操作プログラムを作成するコンテストを行います。
日時:1月30日(日曜日)13:00~16:00
場所:オーテピア4階研修室・集会室
対象:小学5年生~中学生
定員:15人(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込方法:往復はがきに下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係までお送りください。
①教室名「ドローンコンテスト」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信ハガキの表に申込者(自分)の宛名(住所・氏名)
※12月20日(月)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき、1名のみ申込可。
※申込先住所:〒783-8503 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課 企画係
■前回(令和元年度)の公開講座「ドローンコンテスト」の様子は、こちら >>
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【11/21(日)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
【受付終了】定員に達した為、受付を締め切りました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
|
![]() |
【高知高専 テクノガールズ 科学実験教室】
①スノードーム 世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう 日時:11月21日(日)10:00 ~ 11:00 |
![]() |
②ハンドクリームつくり 高知高専テクノガールズといっしょに、 かわいいハンドクリーム をつくろう 日時:11月21日(日)11:20~12:00
|
![]() |
申込方法:高知みらい科学館の申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
申込受付期間:11月6日(土)~11月11日(木)
※お申し込みの際は、希望コースをお伝えください。
※①・②の両方に参加したい方は、申し込みの際に第1希望・第2希望をお伝えください。
※定員に達しましたら、申し込み受付期間中であっても、受付を終了させていただきます。
■高知みらい科学館での平成31年度「テクノガールズ 科学実験教室」公開講座の様子は、 こちら >>
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【11/14(日)開催】第4回小学生ロボコン@高知みらい科学館のお知らせ
【受付終了】定員に達した為、受付を締め切りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【第4回 小学生ロボコン】
レゴのブロックキットでロボットを組み立て、これを操縦してゲームをします。
勝つための工夫をして、ものづくりの楽しさを体験しましょう。
日時:2021年11月14日(日)10:00 ~ 16:00
場所:高知みらい科学館 4階ホール
〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 オーテピア
対象:小学4~6年生
定員:先着10名(定員に達し次第締め切り)
参加費:無料
申込方法:高知みらい科学館の申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
申込受付開始:11月3日(水・祝)~
※昼食・飲み物は各自ご準備下さい。
■前回(平成31年度)の「第2回 小学生ロボコン」公開講座の様子は、こちら >>
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【12/4(土)開催】市民対象の情報スキルアップ講座のお知らせ
内 容 |
ICT(情報通信技術)を快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。 市民対象のスキルアップ講座パンフレット セキュリティポイント解説や、プログラミングの体験実習などを行います。 お気軽にご参加ください♪初心者も大歓迎です! 【今回の講座の主な内容】 これからやってくる社会Society5.0の中核技術であるIoTについての講義を行います。 ◆IoTプログラミング体験実習◆ 新しく登場したラズパイPicoを使ったIoTプログラミングを体験してみます。 |
主 催 |
|
日 時 |
2021年12月4日(土) 午後1時30分~4時30分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・S(専攻科)棟4階 アクティブラーニング室2 に午後1時30分までにお集まりください。 |
対 象 |
一般社会人(パソコンを使われている方) |
定 員 |
10名 |
受講料 |
無 料 |
申し込み |
こちら よりオンラインで申し込みください。 ※ 定員に達した為、受付を終了させていただきました。 ※登録された皆さんは、午後1時30分までに高知高専・S(専攻科)棟 4階 アクティブラーニング室2にお集まりください。 (こちらからは特にご連絡いたしませんので、よろしくお願いします。)駐車場は、正門を入ってすぐ左側の駐車場をお使いください。 |
問い合わせ先 お知らせ |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お電話でのお問合せは、土日祝日を除く、10:30~17:00にお願いいたします。 ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◆ 新型コロナウィルス感染予防対策のお願い ◆ ※新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、開催を中止する場合があります。 |
■前回の「市民対象の情報スキルアップ講座」の様子は、 こちら >>
詳細は、下記パンフレットをご覧ください。
市民対象のスキルアップ講座
【公開講座 中止のお知らせ】【10/10(日)開催】高知高専micro:bitプログラミング入門@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止のお知らせ】
下記の公開講座「高知高専 micro:bit プログラミング入門」は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
● 高知高専 micro:bit プログラミング入門
手のひらサイズのマイクロコンピュータ「micro:bit」を使ってプログラミングの勉強をしよう!!
日時:2021年10月10日(日)9:30 ~11:30
場所:高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
対象:小学4年生~中学生
定員:10名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「micro:bit プログラミング入門」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※9月13日(月)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
↓↓ micro:bit ↓↓
【10/29(金)開催】南国市共催「教養講座」のお知らせ
南国市との共催事業「教養講座」を実施いたします。
令和3年度は、哲学・語学からなる総合教養講座2講座を開講いたします。
高知高専の教員が日頃の研究成果や最近話題になっていることを中心に分かりやすくお話します。皆で一緒に勉強してみませんか。
主 催 |
高知工業高等専門学校 |
共 催 |
南国市 |
日 程 |
令和3年10月29日(金) |
会 場 |
南国市立日章福祉交流センター(地図) |
対 象 |
一般 ※年齢問わず、どなたでも参加できます。 |
定 員 |
各講座 12名 ※先着申込順にて受付 |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちら よりオンラインで申し込みください。
申し込みの際に記入された個人情報は他の用途には使用しません。 講座中、高知高専広報用に写真を撮影する場合有。他の用途には使用致しませんので予めご了承ください。 |
問い合わせ |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 (電話受付時間)10:30~17:00 ※土日祝日除く。 E-mail: |
講 座 名 | 日 時 | 定員 |
①技術の時代の根本気分と詩作 |
10月29日(金)13:30 ~ 15:00 |
12名 |
②英語で英語を学ぶ、イマージョン教育【実用英語】 |
10月29日(金)15:15 ~ 16:45 |
12名 |
■昨年度の「教養講座」の様子は、 こちら >>
【今回開催パンフレット】教養講座・詳細内容は、こちら パンフレット(PDF)
【公開講座 中止のお知らせ】【8/28(土)開催】防災イベント「高専生と液状化実験をしよう!&災害時に使える簡易ろ過器を作ろう!」@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止のお知らせ】
下記の公開講座、高知高専presents防災教室「高専生と液状化実験をしよう!&災害時に使える簡易ろ過器を作ろう!」
は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、開催を中止します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「防災の日」にあわせ高知みらい科学館において「防災イベント 地震・防災をカガクする2日間(8/28~29)」が開催されます。
さまざまな実験・体験を通して、地震・防災を学べるイベントです。
高知高専からもイベントに参加し、「液状化現象の実験や、ペットボトルを使った簡易ろ過装置の製作、防災クイズなどの実験・体験」を行います。
●高知高専presents防災教室
「高専生と液状化実験をしよう!&災害時に使える簡易ろ過器を作ろう!」
日時:2021年8月28日(土) 1回目:12:00-13:10 2回目:13:20-14:30
場所:高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
対象:小学生~大人
定員:各回8名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名:「防災教室」
②参加希望:1回目・2回目・どちらでも
③住所、氏名(ふりがな)
④学校名、学年
⑤保護者名、保護者連絡先
⑥返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※8月13日(金)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
↓↓液状化現象の実験(2019年)↓↓ |
![]() |
【公開講座 中止のお知らせ】【6/26(土)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「高知高専テクノガールズ科学実験教室」は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
|
![]() |
「高知高専 テクノガールズ 科学実験教室」
①スノードーム 世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう 日時:6月26日(土)10:00 ~ 11:00 |
![]() |
②ハンドクリームつくり 高知高専テクノガールズといっしょに、 かわいいハンドクリーム をつくろう 日時:6月26日(土)11:20~12:00
|
![]() |
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「テクノガールズ科学実験教室 スノードーム」 または
「テクノガールズ科学実験教室 ハンドクリームつくり」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年(4月からの新学年)
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※5月31日(月)17:00必着。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様・1教室申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【公開講座中止のお知らせ】【6/13(日)開催】高知高専Scratchゲームプログラミング入門@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「高知高専Scratchゲームプログラミング入門」は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
◆高知高専Scratchゲームプログラミング入門 |
|
ビジュアルプログラミング環境「Scratch」を使って簡単なゲームを作りながら、プログラミングの基礎を勉強しよう。 | ![]() |
日時:6月13日(日)9:30 ~ 11:30
場所:高知みらい科学館 実験室
対象:小学4年生~中学生
定員:10名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「Scratchゲームプログラミング入門」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年(4月からの新学年)
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※5月17日(月)17:00必着。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
■平成31年度の「Scratchゲームプログラミング入門」公開講座の様子は、 こちら > >
【4/24(土)開催】高専ロボットがくる!@高知みらい科学館
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
|
![]() |
◆高専ロボットがくる! | |
一昨年度、高専ロボコンは、ロボットが人と協力して洗濯物(Tシャツ,バスタオル)を物干し竿に干す美しさを競いました。 これに出場した高知高専のロボットが高知みらい科学館サイエンススクエアに参上します。 ロボットの展示・説明と操縦体験、ミニロボットで遊ぶコーナーもあります! 自由に観覧でき、大人も子供も楽しめる内容となっております。 お子さんだけでなく、大人の方の参加もお待ちしています。 |
↑このロボット↑が、みらい科学館に参上するよ! 高知高専ロボット(2019高専ロボコン出場) |
【日時】4月24日(土)13:00 ~ 16:00
【対象】どなたでも(自由参加)
【場所】高知みらい科学館 サイエンススクエア
【申込】不要 【参加料】無料
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
■平成31年度の「高専ロボットがくる!」公開講座の様子は、 こちら >>
【公開講座 中止 お知らせ】【2021.1.24(日)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「高知高専テクノガールズ科学実験教室」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
|
![]() |
「高知高専 テクノガールズ 科学実験教室」
①スノードーム 世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう 日時:2021年1月24日(日)10:00 ~ 11:00 |
![]() |
②ハンドクリームつくり【受付終了しました】 高知高専テクノガールズといっしょに、 かわいいハンドクリーム をつくろう 日時:2021年1月24日(日)11:20~12:00 ※ ②ハンドクリームつくりは、応募定員に達した為、 受付を終了させていただきました。 |
![]() |
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「テクノガールズ科学実験教室 スノードーム」 または
「テクノガールズ科学実験教室 ハンドクリームつくり」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※12月4日(金)当日消印有効。結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様・1教室申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【公開講座 中止 お知らせ】【2021.1.11(祝・月)開催】高知高専ドローンコンテスト@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「ドローンコンテスト」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
● 高知高専ドローンコンテスト
トイドローン「Tello Edu」をプログラミングで操作し、飛行させるコンテストを開催します。
まず、ドローンを操作するためのプログラミングを学びます。その後、指定されたコースをクリアするための
ドローン操作プログラムを作成するコンテストを行います。
日時:2021年1月11日(月・祝)13:00 ~ 16:00
場所:オーテピア4階 研修室+集会室
対象:小学5年生~中学生
定員:15名(申込多数の場合は抽選)
主催:高知工業高等専門学校・高知みらい科学館
共催:四国情報通信懇談会コンテンツ部会
協力:総務省四国総合通信局
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「ドローンコンテスト」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※11月30日(月)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
■前回(平成31年度)の「ドローンコンテスト」公開講座の様子は、 こちら > >
↓↓ 昨年度開催「ドローンコンテスト」での飛行の様子 ↓↓
【公開講座中止のお知らせ】【12/12(土)開催】市民対象の情報スキルアップ講座のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
内 容 |
ICT(情報通信)技術についての理解を深める情報スキルアップ講座です。 パンフレット(PDF) 【今回の講座の主な内容】 |
主 催 |
|
日 時 |
2020年12月12日(土) 午後1時30分~4時30分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・S(専攻科)棟4階 アクティブラーニング室2 に午後1時30分までにお集まりください。 ※会場の教室が変更となりました。変更前と変更後の教室は、同じ建物の同じ階となります。 変更前:セキュリティ演習室 → 変更後:アクティブラーニング室2 |
対 象 |
一般社会人(パソコンを使われている方) |
定 員 |
10名 |
受講料 |
無 料 |
申し込み |
こちら よりオンラインで申し込みください。
※定員に達した為、受付を終了させていただきました。 ※登録された皆さんは、午後1時30分までに高知高専・S(専攻科)棟 4階 セキュリティ演習室にお集まりください。 (こちらからは特にご連絡いたしませんので、よろしくお願いします。)駐車場は、正門を入ってすぐ左側の駐車場をお使いください。 |
問い合わせ先 お知らせ |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お電話でのお問合せは、土日祝日を除く、10:30~17:00にお願いいたします。 ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◆ 新型コロナウィルス感染予防対策のためのお願い ◆ 今後の新型コロナウィルス感染拡大状況によりましては、講座を中止する場合がございます。 |
■前回の「市民対象の情報スキルアップ講座」の様子は、 こちら >>
【今回開催パンフレット】
【11/6(金)開催】南国市共催「教養講座」のお知らせ
南国市との共催事業「教養講座」を実施いたします。
今年度は、哲学・語学からなる総合教養講座2講座を開講いたします。
高知高専の教員が日頃の研究成果や最近話題になっていることを中心に分かりやすくお話します。皆で一緒に勉強してみませんか。
主 催 |
高知工業高等専門学校 |
共 催 |
南国市 |
日 程 |
令和2年11月6日(金) |
会 場 |
南国市立日章福祉交流センター(地図) |
対 象 |
一般 ※年齢問わず、どなたでも参加できます。 |
定 員 |
各講座 12名 ※先着申込順にて受付 |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちら よりオンラインで申し込みください。
申し込みの際に記入された個人情報は他の用途には使用しません。 講座中、高知高専広報用に写真を撮影する場合有。他の用途には使用致しませんので予めご了承ください。 |
問い合わせ |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 (電話受付時間)10:30~17:00 ※土日祝日除く。 E-mail: |
講 座 名 | 日 時 | 定員 |
①茂吉とヨーロッパ――斎藤茂吉の滞欧短歌を読む |
11月6日(金)13:30 ~ 15:00 | 12名 |
②英語で英語を学ぶ、イマージョン教育【実用英語】 この講座は、【定員に達したため、受付終了しました】 ※キャンセル待ちをご希望の方は、お電話でのみ 受け付けております。ご希望の方は、電話受付 時間内に問合せ先までご連絡ください。 |
11月6日(金)15:15 ~ 16:45 |
12名 |
■昨年度の「教養講座」の様子は、 こちら >>
【今回開催パンフレット】教養講座・詳細内容は、こちら パンフレット(PDF)
【公開講座中止のお知らせ】【10/4(日)開催】第3回小学生ロボコン@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「第3回小学生ロボコン」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
● 第3回 小学生ロボコン
レゴのブロックキットでロボットを組み立て、これを操縦してゲームをします。
勝つための工夫をして、ものづくりの楽しさを体験しましょう。
日時:2020年10月4日(日)10:00 ~16:00
場所:高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
対象:小学4~6年生
定員:20名 (申込多数の場合は抽選。感染対策のため、定員人数を調整する場合あり)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「第3回小学生ロボコン」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※9月8日(火)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※昼食・飲み物は各自ご準備下さい。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
【10/11(日)開催】高知高専micro:bitプログラミング入門@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。 |
![]() |
● 高知高専 micro:bit プログラミング入門
手のひらサイズのマイクロコンピュータ「micro:bit」を使ってプログラミングの勉強をしよう!!
日時:2020年10月11日(日)9:30 ~11:30
場所:高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
対象:小学4年生~中学生
定員:10名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「micro:bit プログラミング入門」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※9月15日(火)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
↓↓ micro:bit ↓↓
【公開講座中止のお知らせ】【6/14(日)開催】「Scratch(スクラッチ)ゲームプログラミング入門」@高知みらい科学館
【公開講座 中止 お知らせ】
下記の公開講座「Scratchゲームプログラミング入門」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
●Scratch(スクラッチ)ゲームプログラミング入門
ビジュアルプログラミング環境「Scrach(スクラッチ)」を使って簡単なゲームを作りながら、プログラミングの基礎を学習しよう。
日時:6月14日(日曜日) 9:30~11:30
場所:高知みらい科学館 実験室
対象:小学4年生~中学生
定員:15名(※申込多数の場合は、抽選)
参加費:無料
◆申込方法
往復はがきに下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係までお送りください。
①教室名「Scratchゲームプログラミング入門」
②住所・氏名(ふりがな)
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信ハガキの表に申込者(自分)の宛名(住所・氏名)
※5月22日(金)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき、1名のみ申込可。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課 企画係
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
■前回(平成31年度)の「Scratchゲームプログラミング入門」公開講座の様子は、 こちら >>