公開講座
【公開講座中止のお知らせ】【5/30(土)開催】市民対象の情報スキルアップ講座のお知らせ
【公開講座 中止 お知らせ】
南国市 広報誌「広報なんこく(令和2年5月号)」でお知らせしておりました
下記の公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、
開催を中止します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
内 容 |
ICT(情報通信技術)を快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。 パンフレット(PDF) 【今回の講座の主な内容】 小中学校などで導入がはじまったプログラミングについて体験してみませんか?(micro:bitを使った実習を行います) ・最先端のIoTに関する講義 これからやってくる社会society5.0の中核技術であるIoTについての講義・体験 |
主 催 |
|
日 時 |
2020年5月30日(土) 午後2時00分~5時00分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・専攻科棟4階 セキュリティ演習室に午後2時までにお集まりください。 |
対 象 |
一般社会人(パソコンを使われている方) |
定 員 |
15名 (15名としてありますが、キャンセル等で受付可能な場合がありますので、受講ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。) |
受講料 |
無 料 |
申し込み |
こちら よりオンラインで申し込みください。
(こちらからは特にご連絡いたしませんので、よろしくお願いします。)駐車場は、正門を入ってすぐ左側の駐車場をお使いください。 |
問い合わせ先 |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お電話でのお問合せは、土日祝日を除く、10:30~17:00にお願いいたします。 ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
■前回の「市民対象の情報スキルアップ講座」の様子は、 こちら >>
【今回開催パンフレット】
【公開講座中止のお知らせ】【4/25(土)開催】高専ロボットがくる!@高知みらい科学館
【公開講座中止のお知らせ】【4/25(土)開催】高専ロボットがくる!@高知みらい科学館
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、下記の公開講座については、開催を中止します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
●高専ロボットがくる!
昨年度、高専ロボコンは、ロボットが人と協力して洗濯物(Tシャツ,バスタオル)を物干し竿に干す美しさを競いました。
これに出場した高知高専のロボットが高知みらい科学館サイエンススクエアに参上します。
ロボットの展示・説明と操縦体験、ミニロボットで遊ぶコーナーもあります!
自由に観覧でき、大人も子供も楽しめる内容となっております。
お子さんだけでなく、大人の方の参加もお待ちしています。
【日時】4月25日(土)13:00~16:00
【対象】どなたでも(自由参加)
【場所】高知みらい科学館 サイエンススクエア
【申込】不要 【参加料】無料
■前回(平成31年度)の「高専ロボットがくる!」公開講座の様子は、 こちら >>
↓↓今年は、このロボット↓↓ が、みらい科学館に参上するよ!
【問い合わせ先】高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※8:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【公開講座中止のお知らせ】【5/17(日)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
【公開講座中止のお知らせ】【5/17(日)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@みらい科学館のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、下記の公開講座については、開催を中止します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「高知高専 テクノガールズ 科学実験教室」
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室
Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
①スノードーム
世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう
日時:5月17日(日)10:00~11:00
対象:小学5年生~中学生
定員:先着20名
場所:高知みらい科学館 実験室
②ハンドクリームつくり
かわいいハンドクリームをつくろう
日時:5月17日(日)11:20~12:00
対象:小学1年生~中学生
定員:先着20名
場所:高知みらい科学館 実験室
◆申込方法◆
申込メール件名を「科学実験教室」とし、
メール本文に、①希望教室名(スノードームまたはハンドクリーム) ②学校名、学年 ③参加者氏名(ふりがな)
④保護者の電話番号 ⑤メールアドレス を記入の上、高知高専企画係までメールにてお申込みください。
申込受付期間:4月16日(木曜日)~4月30日(木曜日)
※お申し込み先メールアドレス:
※受付完了の返信メールが届いた時点で申込完了となります。
※①・②の両方に参加したい方は、申し込みの際に第1希望・第2希望をご記入ください。
※定員に達しましたら、申し込み受付期間中であっても、受付を終了させていただきます。
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
■高知みらい科学館での前回「テクノガールズ 科学実験教室」公開講座の様子は、 こちら >>
ハンドクリーム スノードーム
【12/14(土)開催】「市民対象の情報スキルアップ講座」
内 容 |
インターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。パンフレット (PDF) |
主 催 |
|
日 時 |
2019年12月14日(土) 午後1時30分~4時30分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・専攻科棟4階 セキュリティ演習室に午後1時30分までにお集まりください。 |
対 象 |
一般社会人(インターネットを使われている方) |
定 員 |
15名 (15名としてありますが、キャンセル等で受付可能な場合がありますので、お問い合わせください。) |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちらよりオンラインで申し込みください。 |
問い合わせ先 |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
【1/12(日)開催】「高知高専ドローンコンテスト」@高知みらい科学館
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
●高知高専ドローンコンテスト
トイドローン「tello Edu」をプログラミングで操作し、飛行させるコンテストを開催します。
午前中はドローンを操作するためのプログラミングを学び、午後からは指定されたコースを
クリアするためのドローン操作プログラムを作成するコンテストを行います。
日時:1月12日(日曜日)9:30~16:00
場所:オーテピア4階研修室・集会室
対象:小学4年生~中学生
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込方法:往復はがきに下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係までお送りください。
①教室名「ドローンコンテスト」
②住所・氏名
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信ハガキの表に申込者(自分)の宛名(住所・氏名)
※12月2日(月)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき、1名のみ申込可。
※申込先住所:〒783-8503 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課 企画係
※昼食・飲み物は各自ご準備ください。
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【10/22(火・祝)開催】高知高専テクノガールズ科学実験教室@高知みらい科学館のお知らせ
「高知高専 テクノガールズ 科学実験教室」
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座として、テクノガールズ(TGK)科学実験教室
Techno-Girls of Kochi Kosen(TGK)公開講座を実施いたします。
①スノードーム<定員に達した為、お申込み締切致しました>
世界にひとつだけのオリジナルスノードームをつくろう
日時:10月22日(火曜日・祝日)10:00~10:45
対象:小学5年生~中学生
定員:先着20名
場所:高知みらい科学館 実験室
②ジェルキャンドル <定員に達した為、お申込み締切致しました>
かわいいジェルキャンドルをつくろう
日時:10月22日(火曜日・祝日)11:15~12:00
対象:小・中学生
定員:先着30名
場所:高知みらい科学館 実験室
◆申込方法◆
申込メール件名を「科学実験教室」とし、
メール本文に希望教室名(スノードームまたはジェルキャンドル)・学校名・学年・参加者氏名・保護者の電話番号・メールアドレスを記入の上、
高知高専企画係までメールにてお申込みください。
申込受付期間:9月25日(水曜日)~10月8日(火曜日)
※お申し込み先メールアドレス:
※受付完了の返信メールが届いた時点で申込完了となります。
※①・②の両方に参加したい方は、申し込みの際に第1希望・第2希望をご記入ください。
※定員に達しましたら、申し込み受付期間中であっても、受付を終了させていただきます。
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【9/1開催】防災イベント「地震・防災をカガクする」@高知みらい科学館のお知らせ
「防災の日」にあわせ高知みらい科学館において「防災イベント~地震・防災をカガクする~」が開催されます。
さまざまな実験・体験を通して、地震・防災を学べるイベントです。
高知高専からもイベントに参加し、「液状化実験」の実演を行います。
申込不要の講座となります。是非お立ち寄りください。
日時:令和元年9月1日(日) 1回目:13:00-13:30 2回目:14:10-14:40
場所:高知みらい科学館 実験室(高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F)
対象:申込不要です。どなたでも参加いただけます。
内 容:モニターを使って液状化現象の説明・洗面器を使った液状化実験・大型振動台での液状化体験
【10/6(日)開催】高知高専「科学教室」第2回小学生ロボコン@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
●第2回 小学生ロボコン
レゴのブロックキットでロボットを組み立て、これを操縦してゲームをします。
勝つための工夫をして、ものづくりの楽しさを体験しましょう。
日時:2019年10月6日(日)10:00 ~16:00
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学4~6年生
定員:20名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知高専 総務課 企画係 までお送りください。
①教室名「第2回小学生ロボコン」
②住所・氏名
③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先
⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※9月6日(金)当日消印有効。抽選結果は、1週間以内に発送します。
※往復はがきは、1枚につき1名様申込可。
※昼食・飲み物は各自ご準備下さい。
※申込先住所:〒783-8508 南国市物部乙200-1 高知高専 総務課企画係
【8~10月・5回開催】南国市共催 教養講座 8/22(木),8/27(火),9/12(木),10/29(火)
文学、歴史、哲学、語学、体操などからなる総合教養講座です。
高知高専の教員が日頃の研究成果や最近話題になっていることを中心に分かりやすくお話します。
皆で一緒に勉強してみませんか。
教養講座・詳細内容 パンフレット(PDF)
主 催 |
高知工業高等専門学校 |
共 催 |
南国市 |
日 程 |
8月22日(木)、27日(火)、9月12日(木)、10月29日(火) |
会 場 |
南国市立日章福祉交流センター(地図) |
対 象 |
一般 ※年齢問わず、どなたでも参加できます。 |
定 員 |
先着申込順にて受付 ※定員数は下記表にてご確認ください。 |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちらからオンライン申し込みをお願いします。 講座中、高知高専広報用に写真を撮影する場合有。他の用途には使用致しませんので予めご了承ください。
|
問い合わせ |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 (電話受付時間)10:30~17:00 ※土日祝日除く。但し8/13~8/16夏季休業の為、電話対応不可。 |
講 座 名 | 日 時 | 定員 |
①崎山多美「クジャ幻視行」と出会う | 8月22日(木)13:30~15:00 | 30名 |
②英語で英語を学ぶ、イマージョン教育 | 8月22日(木)15:15~16:45 | 30名 |
③呼吸を意識した初心者向けリラックスヨガ |
8月27日(火)14:00~15:30 (休憩込) 【定員に達したため、受付終了しました】 ※キャンセル待ちをご希望の方は、お電話でのみ受け付けております。ご希望の方は、電話受付時間内に問合せ先までご連絡ください。 |
20名 |
④ギリシャのヴラフ人からみるマイノリティ問題 | 9月12日(木)13:30~15:00 | 30名 |
⑤生と詩――生を理解する試みについて | 10月29日(火)13:30~15:00 | 30名 |
教養講座・詳細内容は、こちら パンフレット(PDF)
【6/23(日)開催】「Scratch(スクラッチ)ゲームプログラミング入門」@高知みらい科学館
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【受付終了】定員数に達した為、受付を締め切りました。
●Scratch(スクラッチ)ゲームプログラミング入門
ビジュアルプログラミング環境「Scrach(スクラッチ)」を使って簡単なゲームを作成し、プログラミングの基礎を学習しよう。
日時:6月23日(日曜日) 9:30~11:30
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学4年生~中学生
定員:先着20名
参加費:無料
申し込み受付期間:5月20日(月曜日)~ 6月7日(金曜日)
申し込み方法:学校名・学年・参加者氏名・保護者の電話番号・メールアドレスをご記入の上、
高知高専企画係までメールにてお申込みください。
※お申し込み先メールアドレス:
※受付完了の返信メールが届いた時点で申込完了となります。
※定員に達しましたら、申し込み受付期間中であっても、受付を終了させていただきます。
≪問い合わせ先≫ 高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5643 ※電話での対応時間10:30-17:00(土日祝を除く)
E-mail:
【5/25(土)開催】「市民対象の情報スキルアップ講座」
内 容 |
インターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。パンフレット (PDF) |
主 催 |
|
日 時 |
2019年5月25日(土) 午後2時00分~5時00分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・専攻科棟4階 セキュリティ演習室に午後2時までにお集まりください。 |
対 象 |
一般社会人(インターネットを使われている方) |
定 員 |
15名 (15名としてありますが、キャンセル等で受付可能な場合がありますので、お問い合わせください。) |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちらよりオンラインで申し込みください。 |
問い合わせ先 |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
【1/5(土)開催】高知高専「科学教室」第1回小学生ロボコン@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートーナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【高知高専 科学教室】
●第1回 小学生ロボコン
レゴのブロックキットでロボットを組み立て、これを操縦してゲームをします。
勝つための工夫をして、ものづくりの楽しさを体験しましょう。
日時:2019年1月5日(土)10:00 ~16:00
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学4~6年生
定員:20名(抽選)
申込方法:往復はがきに、下記事項を記入の上、高知みらい科学館まで送付。
①教室名「小学生ロボコン」 ②住所・氏名 ③学校名・学年
④保護者名・保護者連絡先 ⑤返信はがきの表に宛名(住所・氏名)
※12月5日(水)当日消印有効。
※持ち物:弁当・水筒・筆記用具
※高知みらい科学館 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
【11/18(日)開催】高知高専「科学実験教室」と「プログラミング教室」@高知みらい科学館のお知らせ
【締め切りました】 「高知高専 テクノガールズ による科学実験教室」
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【高知高専 テクノガールズによる科学実験教室】
〈定員に達しましたので締め切りました〉
●高知高専テクノガールズといっしょに、かわいいジェルキャンドル・光のイルミネーションを作ろう!
https://otepia.kochi.jp/science/event.cgi?id=2018101220442111c718
日時:11月18日(日)
①かわいいジェルキャンドルを作ろう! 時間: 10:00~10:45
②おしゃれな光のイルミネーションを作ろう! 時間: 11:15~12:00
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学生~中学生
定員:各回 先着30名
参加費:無料
申込み受付開始:10月27日(土)
締め切り:11月14日(水)
申込方法:高知みらい科学館の申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
※①・②両方に参加したい方は、申し込みの際に第1希望、第2希望をお伝えください。
定員に達していない場合は、当日参加も可能です。
【締め切りました】「高知高専 プログラミング講座」
【高知高専 プログラミング教室】
〈定員に達しましたので締め切りました〉
●信号機(遮断機)の作製
https://otepia.kochi.jp/science/event.cgi?id=20181012201807jx1tya
簡単な電子工作と、それをコントロールするプログラムを作ってみよう。
日時:11月18日(日)13:30~15:30
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学4年生~中学生
定員:先着10名
参加費:無料
申込み受付開始:10月27日(土)
申込方法:高知みらい科学館の申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
定員に達していない場合は、当日参加も可能です。
【11/4(日)開催】高知高専「Scratchプログラミング教室」@高知みらい科学館のお知らせ
高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を実施いたします。
【高知高専 プログラミング教室】
●Scratchプログラミング講座
https://otepia.kochi.jp/science/event.cgi?id=20181012193918krqqov
インターネットに接続されているパソコンがあればプログラミングができる
「Scratch(スクラッチ)」を使って、「プログラム」とは何か勉強しよう。
日時:11月4日(日)9:30~11:30
場所:高知みらい科学館実験室(オーテピア5階)
対象:小学4年生~中学生
定員:先着20名
参加費:無料
申し込み方法:10月16日(火)より、高知みらい科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
定員に達していない場合は、当日参加も可能です。
【11/17(土)開催】「市民対象の情報スキルアップ講座」
内 容 |
インターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。パンフレット (PDF) |
主 催 |
|
日 時 |
平成30年11月17日(土) 午後1時30分~4時30分 (3時間) |
場 所 |
高知高専・専攻科棟4階 情報セキュリティ演習室に午後1時30分までにお集まりください。 |
対 象 |
一般社会人(インターネットを使われている方) |
定 員 |
15名 (15名としてありますが、キャンセル等で受付可能な場合がありますので、お問い合わせください。) |
受講料 |
無料 |
申し込み |
こちらよりオンラインで申し込みください。 |
問い合わせ先 |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
【11/17(土)開催】「西日本豪雨災害調査報告会」
内 容 |
平成30年7月に発生した西日本豪雨災害の被災地にて、高知高専が災害発生1ヶ月後に現地調査を行い、現地の貴重な情報を得ることができました。高知県は地形・地質が複雑であり多雨であることも含め豪雨災害の危険度が高いため、下記内容にて報告会を実施し、今後発生する豪雨防災に役立てて頂こうと考えております。ふるってご参加頂きますようご案内いたします。 【報告内容】 ●広島豪雨による被災状況と豪雨防災 ●広島・山口における構造物の被災状況(道路、橋梁、鉄道、建物など) ●豪雨災害と地形地質に関する考察 ●高知県における被災状況および高知県の最近の土砂災害 |
主 催 |
|
日 時 |
平成30年11月17日(土) 午後1時00分~4時45分 |
場 所 |
|
対 象 |
一般社会人 |
定 員 |
160名 申込締切は11/9(金) (ただし、定員に達し次第締切いたします) |
受講料 |
無料 |
申し込み |
「西日本豪雨災害調査報告会参加希望」と明記の上、① 氏名、② 勤務先、③連絡先を高知高専総務課企画係宛にメール若しくはFAXにてお申込みください。 ●CPD:土木学会認定プログラム:3.5 若しくは、CPDS:ユニット数:4unit の証明書をご希望される方は、必ずどちらかを記載の上、お申込ください |
問い合わせ先 |
高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 FAX:088-864-5618 E-mail: ●お申込いただいた個人情報は次の目的で利用いたします。 ①本講座の連絡用 ②本校が開催する講座のご案内 ●講座中、高知高専広報用に写真を撮らせていただく場合があります。他の用途には使用いたしませんのでご了承ください。 |
【9/2開催】防災イベント「高知高専presents防災教室」@高知みらい科学館のお知らせ
「防災の日」にあわせ高知みらい科学館において「防災イベント~地震・防災をかがくする2日間~」が開催されます。
サイエンスショーや科学教室などを通して、地震・防災を楽しみながら学べるイベントです。
「高知高専presents防災教室」
高専生と簡易ろ過器「ろかきちくん」をつくろう!&液状化実験をしよう!
https://otepia.kochi.jp/science/event.cgi?id=20180803120823e1t2r1
・日時:平成30年9月2日(日) ①13:00~14:00 ②14:30~15:30
・場所:高知みらい科学館 実験室(高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F)
・対象:小学生~大人
・定員:各回先着40名(事前申し込みください。定員に達し次第締め切り)
申し込み
高知みらい科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付。
定員に達していない場合は当日参加も可能です。
南国市共催 高知高専教養講座 8/9(木),22(水),23(木),30(木)
文学、歴史、哲学、語学などからなる総合教養講座です。高知高専の教員が日頃の研究成果や最近話題になっていることを中心に分かりやすくお話します。皆で一緒に勉強してみませんか。
パンフレット(PDF)
主 催 | 高知工業高等専門学校 |
共 催 | 南国市 |
日 時 | 8月9日(木)、22日(水)、23日(木)、30日(木) 13:30~16:45(30日のみ13:30~15:00) |
会 場 | 南国市立日章福祉交流センター(地図) |
対 象 | 一般 |
定 員 | 各講座30名程度 |
受講料 | 無料 |
申し込み | こちらからオンライン申し込みをお願いします。 定員の30名になり次第締め切ります。 申し込みの際に記入された個人情報は他の用途には使用しません。 |
問い合わせ | 高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ![]() |
講 座 名 | 日 時 |
①現代技術の問題性と詩作の可能性 | 8月 9日(木) 13:30~15:00 |
②英語脳を目指した英語教育 | 8月 9日(木) 15:15~16:45 |
③世界史における子ども | 8月22日(水) 13:30~15:00 |
④本と人を知る“ビブリオバトル”入門 |
8月22日(水) 15:15~16:45 |
⑤アメリカ演劇の「家族」 | 8月23日(木) 13:30~15:00 |
⑥ギリシャのヴラフ人からみるマイノリティ問題 | 8月23日(木) 15:15~16:45 |
⑦沖縄の近現代文学~女性作家を中心に~ | 8月30日(木) 13:00~15:00 |
市民対象の情報スキルアップ講座 5/26(土)
内 容 | インターネットを快適に使いこなすための情報スキルアップ講座です。 インターネットを最大限に活用する方法や、タブレット端末やスマートフォンなどの情報端末の活用方法、そしてセキュリティのポイントの解説や、身近になったIoTの体験実習も行います。 お気軽にご参加ください。初心者も大歓迎です。パンフレット(PDF) 【講座の主な内容】 ●役に立つホームページ活用法 ●タブレット端末やスマートフォンの活用方法について ●迷惑メールやコンピュータウイルス対策について ●身近になったIoTの体験実習 |
主 催 | 高知工業高等専門学校・南国市 |
協 賛 | 情報通信月間推進協議会(情報通信月間参加行事) |
日 時 | 平成30年5月26日(土) 午後2時~5時 (3時間) |
場 所 | 高知高専・情報処理センターに午後2時までにお集まりください。 (高知高専周辺地図) (会場:校内案内図) |
対 象 | 一般社会人(インターネットを使われている方) |
定 員 | 15名 (15名としてありますが、キャンセル等で受付可能な 場合がありますので、お問い合わせください。) |
受講料 | 無料 |
申し込み | こちらよりオンラインで申し込みください。 登録された皆さんは、午後2時までに高知高専・情報処理センターにお集まりください。(こちらからは特にご連絡いたしませんので、よろしくお願いします。)駐車場は、正門を入ってすぐ左側の駐車場をお使いください。 |
問い合わせ先 | 高知高専・総務課企画係 電話:088-864-5643 E-mail: ![]() |