第59回全国高等専門学校体育大会(本校)各競技の結果について

第59回全国高等専門学校体育大会(本校)各競技の結果について

 

【テニス競技】

 令和6年8月21日(水)~8月23日(金)に苫小牧市緑ヶ丘公園庭球場で開催されました。

 ▶ 女子団体戦 (高知と阿南の合同チーム) 

   四国地区:準優勝

 

 ▶ 女子ダブルス(廣田美咲, 浜田月愛)

   1回戦敗退

全国高専大会.JPG

 (顧問コメント)

  全国大会のレベルは高く,廣田美咲, 浜田月愛ペアは残念ながら1回戦敗退だったものの,
  団体戦では阿南高専学生とともに本校学生も出場して健闘し,団体戦準優勝を果たしました。
  これからのさらなる活躍に期待いたします。

 

【バレーボール競技】

 令和6年8月24日(土)、8月25日(日)にリクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館で開催されました。

  ▶ 女子予選リーグ 0勝2敗

  ※予選3位により、予選敗退

 

【卓球競技】

 令和6年8月31日(土)、9月1日(日)にウィンドヒルくしろスーパーアリーナで開催されました。

  ▶ 男子団体(4年山田、田所、3年山﨑音、冨田、福永、1年岡崎、小山)
    予選リーグ戦2敗(高知1-3広島商船、高知1-3神戸市立)
    ※予選3位により予選敗退

  ▶ 男子ダブルス(4年田所、3年冨田)
    予選リーグ戦1勝2敗
    ※予選3位により予選敗退


  ▶ 男子シングルス(4年田所)
    予選リーグ戦3勝
    ※予選1位により決勝トーナメントへ進出
    準決勝 田所1-3神戸市立選手
    3位決定戦 田所3-0松江選手 (3位)


  ▶ 女子シングルス(4年有岡)
    予選リーグ1勝2敗
    ※予選4位(ゲーム率)により敗退

 (顧問コメント)

  男子シングルスで田所が3位入賞しました。おめでとうございます。
  他のすべての種目も大接戦が続きましたが、決勝トーナメント進出までは一歩届きませんでした。
  しかし、男女とも今年のメンバーが多く残りますので、来年度は福岡県大牟田市で開催される全国大会を目指して

  また頑張ってほしいです。
  今回は台風10号の影響により出発日を1日早めましたが、釧路高専卓球部のご厚意により、体育館で練習をさせて

  いただきました。この場をおかりして、釧路高専卓球部の皆さまにお礼申し上げます。
  これからも卓球部の応援をよろしくお願い致します。

IMG_9886.JPG

 

IMG_9890.JPG

 

 

【水泳競技】

 令和6年8月31日(土)、9月1日(日)に野幌総合運動公園プールで開催されました。

  ▶ 総合結果:16位(19点)


  ▶ 全国高専大会出場者:7名
     佐野健太(I4)、北添清鳳(V4)、髙橋芽生(V4)、高橋一華(V3)、
     宮本紗良(2-3)、矢田紗希(2-4)、山本慶(2-4)

 
  ▶ 主な戦績:

    女子50m自由形 決勝4位 宮本紗良
    女子100m自由形 決勝7位 宮本紗良
    女子4×50フリーリレー 決勝6位 宮本、高橋一、髙橋芽、矢田
    女子4×50メドレーリレー 決勝6位 宮本、高橋一、髙橋芽、矢田

 

【陸上競技】

 令和6年9月7日(土)、9月8日(日)に釧路市民陸上競技場で開催されました。

  ▶ 入賞者

    6位 女子走幅跳   石川瞳(1年生)
    7位 男子やり投げ  高山隼輔(2年生)

       女子3000m 森下結衣(1年生)
    8位 男子1500m 中越理瑠(2年生)

 

【剣道競技】 

 令和6年9月7日(土)、9月8日(日)にリクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館で開催されました。

  ▶ 男子個人

    1回戦敗退 岡崎快舟(まちづくり・防災コース4年)
    ベスト8 織田 乾介(ロボティクスコース4年)


    1回戦  岡崎    -延長 コ 奥園(有明)


    1回戦  織田 メ  -   中島(富山・本郷)
    2回戦  織田 メ  延長-   廣池(鹿児島)
    準々決勝 織田    -メメ 牧嶋(神戸)

 (顧問コメント)

  今年度の全国高専大会は個人戦2名の出場でしたが,来年度は,全国団体出場と優勝という目標をもち、

  さらなる努力をこれからも続けてまいりたいと思っております。
  今後とも本校剣道部の活動にご理解ご協力賜わりますよう,よろしくお願いいたします。

  2024/10/10   学生係