学校行事

R4年度1年生研修を実施しました

4月4日(月)、ソーシャルデザイン工科1年生(171名)を対象とした研修を本校で実施しました。

土佐山アカデミー事務局長の吉冨慎作氏を講師としてお招きし、『クリエイティブな高専生活ってなんだろう』をテーマに講演いただきました。午前中にジェスチャーで整列ゲームを行い3人組のバディを組み、その後、ワークにて新聞紙ちぎり選手権大会、クラス対抗漢字探しゲームを実施し、集団の中で自らがどのような役割を担うべきかについて考えることを通じて、チームビルディングの基礎を実践し学びました。

研修全般を通して、学生は、真剣かつ楽しみながら「コミュニケーションの重要性」と「チームの成長」に何が必要なのかを学び取っていました。

①1年生研修R4.JPG ②1年生研修R4.JPG ③1年生研修R4.JPG
④1年生研修R4.JPG ⑤1年生研修R4.JPG ⑥1年生研修R4.JPG
⑦1年生研修R4改1.jpg

 

≫ Read More

学校行事   2022/04/07   学生係

第41回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加しました

 令和元年12月14日(土)~15日(日)に開催された第41回四国地区高等専門学校総合文化祭(総文)に、本校の文化系クラブやダンス部、学生会、留学生が参加しました。総文は
(1) 学生の文化活動を活発化することにより美的感覚を陶冶し,創造性を高め豊かな人間性を育成する。
(2) 高等専門学校に対する社会の認識と理解を深め
併せて地域文化の向上に資する。
(3) 四国地区高等専門学校学生相互の親睦を図り
連帯感を深める
ことを主旨とし、四国地区の5高専(6キャンパス)の文化系クラブが一堂に会し、日ごろの成果を競い合い、親交を深める文化祭です。
 今年度は、弓削商船高専の主催のもと、西条市総合文化会館および西条市産業情報支援センターの2会場で行われ、多くのクラブ、学生が優秀な成績を収めました。
以下に、競技・審査部門の結果を記します。
 
【吹奏楽部門】 優秀賞
    【絵画部門】 佳作  V 3 別役 明音
           佳作  V 3 前田 小春
           佳作  T 4 後藤 諒
 【写真部門】   優秀賞 2-2 武内 愛実
         優秀賞 2-4 野中 悠冬

              佳作  V4  小松 武弥
 【書道部門】     佳作  Z 5 山崎 衣央
              佳作  2-4 阿曽 珠季
            佳作  1-3 寺村 優奈
【英語スピーチコンテスト部門】
    暗唱部門    
第1位  1-3 小川 唯
         第3位   1-1 浅山 千夏
         第4位   1-4 福岡 さくら
自由弁論部門   第3位   1-1 沖野 詩月
         第4位   1-2 武智 仁奈
【ミニロボットコンテスト競技部門】
       
優 勝  ICCHA当千(いっちゃとうせん)
       準優勝    かつおぽん
    ミニロボ大賞    ICCHA当千(いっちゃとうせん)
【将棋部門】 団体戦 受賞なし
                   
個人戦 優勝 2-3 土居 智輝
        〃    3位  V 4 中野 新
【プログラミングコンテスト競技部門】 受賞者なし
 
HP用.jpg
 

≫ Read More

学校行事   2019/12/17   学生主事室

令和元年度クラスマッチが行われました

 10月24-25日にクラスマッチが行われ、総合結果では1位:T4 2位:N4 3位:E5となりました。
 
   【R1年度 クラスマッチ結果】  
   
       総合   1位:T4   2位:N4   3位:E5
 
      【種目別順位】        
             女子バレー  1位:N4  2位:N3  3位:1-1
             男子バレー  1位:Z5  2位:1-3  3位:2-3
             混合バレー  1位:N4  2位:T3   3位:V4
             ドッジボール 1位:T4  2位:R4   3位:2-3
             サッカー   1位:E5  2位:1-3  3位:C5
             バスケット  1位:M5   2位:C5  3位:2-2
        レポートトライアスロン 1位:V4  2位:T4  3位:Z5
               大富豪  1位:E5  2位:R3  3位:M5
               神経衰弱 1位:I3   2位:T4  3位:M5
 
2019クラスマッチ(HP).jpg

≫ Read More

学校行事   2019/11/05   学生主事室

R1年度後学期の二輪車安全運転講習会を10/6に開催しました

 高知高専ではバイク通学生を対象に安全運転講習会を開催しており、今回は総勢11名が受講しました。
 晴天に恵まれ、指導員から安全運転の心得、運転技術を学びました。
 
二輪車講習.JPG

≫ Read More

学校行事   2019/10/07   学生主事室

2019年 第66回よさこい祭りに参加しました


8月10日(土)、11日(日)に開催された第66回よさこい祭りに踊り子、スタッフ含め約100人が参加しました。
短い準備期間の中で満足のいく作品が出来上がりました。
練習から本祭当日に至るまで多くの保護者やOG、OBの協力があり本祭2日間を楽しむことができました。

最後になりましたが、ご支援、ご協力をいただきました皆様には心よりお礼申し上げます。
ぜひ、来年度以降も高知高専をよろしくお願いします。
 
よさこい祭り参加実行委員一同
 
1(HP).jpg
 
2(HP).jpg  3(HP).jpg  4(HP).jpg

≫ Read More

学校行事   2019/10/04   学生主事室

2019年度 2年生研修実施報告

 自然に親しみながら担任と学生との相互理解と親睦を深めるとともに,身近な郷土の歴史を学ぶことを目的にして,5月15日と16日に2クラスに分けて2年生研修を実施しました。
 午前中は高知県歴史民俗資料館を見学し,学芸員さんから展示物資料の説明を受け,古代から近代に至るまでの郷土の歴史や文化について学びました。午後は県立牧野植物園の自然の中でフィールドワークを行いましたが,両日ともに好天に恵まれ,充実した研修となりました。
 この研修をきっかけに,クラス担任や新しい仲間たちとの信頼関係を深め,2年生として気持ちを新たにして,これからの学校生活をより有意義に過ごしてもらいたいです。

 

2年生研修(HP用).jpg

 

≫ Read More

学校行事   2019/06/28   学生主事室

井瀬校長先生と学生会・よさこい実行委員長・星瞬祭実行委員長との懇談会が行われました

令和元年5月16日16:30~17:20に、本校専攻科棟4階にて、井瀬校長先生と学生会・よさこい実行委員長・星瞬祭実行委員長との懇談会が行われました。
 
横井学生主事の挨拶の後、学生会・よさこい実行委員長・星瞬祭実行委員長の自己紹介を行い、井瀬校長先生が挨拶を述べられました。
その後、学校行事に関する説明の後、校長先生と学生の活発な意見交換がありました。
 
校長懇談会(HP).jpg

≫ Read More

学校行事   2019/05/18   学生主事室

R1年度二輪車安全運転講習会開催

R1年度の二輪車安全運転講習会を4/21と5/12に開催しました。
 
高知高専ではバイク通学生を対象に安全運転講習会を開催しており、今年度は総勢59名が受講しました。
 
二日とも晴天に恵まれ、指導員から安全運転の心得、運転技術を学びました。
 
二輪車講習会(HP).jpg

≫ Read More

学校行事   2019/05/14   学生主事室