公開講座

公開講座・「教養講座」を開催しました

高知高専は、8月22日(木)、8月27日(火)、9月12日(木)、10月29日(火)に総合的教養を深める「教養講座」を南国市日章福祉交流センターで

行いました。(南国市共催)

4日間にわたり、文学、歴史、哲学、語学、体操などの5講座を開催し、担当教員による日頃の研究成果や最近社会で話題になっていることを

中心にわかりやすくお話しました。

それぞれの講座の参加者は資料にメモを取られるなど、質疑応答も盛んに行われ、熱心に受講されていました。

 

講 座 名 日 時
①崎山多美「クジャ幻視行」と出会う  8月22日(木)13:30~15:00
②英語で英語を学ぶ、イマージョン教育  8月22日(木)15:15~16:45
③呼吸を意識した初心者向けリラックスヨガ

 8月27日(火)14:00~15:30 (休憩込)

④ギリシャのヴラフ人からみるマイノリティ問題  9月12日(木)13:30~15:00
⑤生と詩――生を理解する試みについて 10月29日(火)13:30~15:00

 

【講座の様子】

①崎山多美「クジャ幻視行」と出会う
CIMG7193.jpg CIMG7191.jpg
 
②英語で英語を学ぶ、イマージョン教育
CIMG7207.jpg CIMG7213.jpg
 
③呼吸を意識した初心者向けリラックスヨガ
CIMG7280.jpg CIMG7323.jpg
 
④ギリシャのヴラフ人からみるマイノリティ問題
CIMG7399.jpg CIMG7401.jpg
 
⑤生と詩――生を理解する試みについて
CIMG7428.jpg CIMG7433.jpg

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/12/03   企画係

公開講座「高知高専テクノガールズによる科学実験教室」を開催しました@高知みらい科学館

10月22日(火)に小学生~中学生を対象にした、オフィシャルパートナー協定に基づく公開講座が高知みらい科学館で開催されました。

 

各45分の講座で2つのテーマを開催しました。

 

「ふしぎなスノードームつくり」では温度によって雪の量が変わるスノードームを作製しました。

 

まず、どのような現象を利用したスノードームなのかを知ってもらうため、実験にて現象を体感してもらいました。

その後、おのおの好きな飾りなどを選び、世界に一つしかないオリジナルのスノードームを作製しました。

 

TGK-kouza-1.png TGK-kouza-2.png

 

「ジェルキャンドル」では耐熱性ガラスカップにカラーサンドを敷き詰めた上にいくつかのビーズや貝殻などを飾り、

そこに透明ジェルを流し込んでキャンドルを作製しました。

子供達の発想豊かな飾付でとても可愛い作品となりました。

 

TGK-kouza-3.png TGK-kouza-4.png
TGK-kouza-5.png TGK-kouza-6.png


各テーマ、子供たちの集中して取り組む姿が見られました。

≫ 続きを読む

公開講座   2019/11/26   企画係

公開講座「第2回小学生ロボコン」を開催しました@高知みらい科学館

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座「第2回 小学生ロボコン」を開催しました。

  開催日時      10月6日(日)   10:00~16:00
  対象者         小学4年生~6年生
  場 所           高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
  参加者数      20名

 

この講座は、高知高専生(機械工学科5年生)の3名がインストラクターとなり実施されました。

ロボコン用ロボットの作り方を解説・指導し、ロボット製作を行ってもらいました。

 

ロボット完成後には、ロボコンルールの説明とデモンストレーションを実施し、トーナメント形式でロボコン競技を行いました。

参加の小学生のみなさんは、それぞれが工夫を凝らしたロボットを作製し、競技に臨んでいました。

講座終了後、特におもしろかったところを聞いたところ「改良」「工夫したところ」「作る時に考えた所」などの感想をいただき、

考え・工夫する楽しさを感じていただける講座となりました。

 

IMG_1840.jpg
高専生による組立指導の様子①

 

IMG_1841.jpg
高専生による組立指導の様子②

 

IMG_1869.jpg
トーナメント形式のロボコン競技の様子①

 

IMG_1863.jpg
トーナメント形式のロボコン競技の様子②

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/10/17   企画係

公開講座「防災イベント『地震・防災をカガクする』」を開催しました

9月1日の「防災の日」にあわせ、高知みらい科学館において、防災イベント~地震・防災をカガクする~が開催されました。

高知高専からは、科学教室として液状化現象についての公開講座を開催しました。

高専生による液状化現象の説明・洗面器を使った液状化体験実験・水槽内での液状化実験を行い、大人の方から小さいお子さんまで、

幅広い年代の方々に参加いただきました。

参加者の皆さんからは、「液状化のしくみがよく分かりました。」「具体的で目にみえた」「分かりやすくて楽しかった」などのお声をいただき

防災意識や工学への関心度向上へつながる講座となりました。

CIMG7337.jpg
高専生による液状化現象の説明

 

CIMG7353.jpg
液状化現象の説明の様子

 

CIMG7360.jpg
洗面器を使った液状化体験実験の様子①

 

 

 

CIMG7359.jpg
洗面器を使った液状化体験実験の様子②

 

CIMG7366.jpg
高専生による水槽内での液状化実験①

 

CIMG7347.jpg
高専生による水槽内での液状化実験②

 

 

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/10/15   企画係

公開講座「IoTプログラミング教育研修講座」を開催しました

高知高専は、8月26日(月)9:00~16:00に、高知県教育センターとの共催事業の公開講座「IoTプログラミング教育研修講座」を、高知高専・専攻科棟4階セキュリティ演習室で開催しました。

高知高専ソーシャルデザイン工学科の今井一雅教授・岩﨑洋平准教授によるこの講座は、それぞれの教育機関で始まるIoT時代のプログラミング教育(小学校で2020年から、中学校で2021年から、高校で2022年から)に対応したプログラミング教育の研修講座です。

小・中・高の学校教員を対象とし、セキュリティから始まりIoT学習キットを用いた実践的な研修を行いました。

プログラミング教育について受講者の関心・満足度も非常に高く、熱心に研修に取り組んでおられました。

IMG_1784.jpg IMG_1773.jpg
IMG_1770.jpg IMG_1793.jpg

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/10/08   企画係

夏休み子ども教室「小学生ロボコン」を開催しました

高知高専は、南国市内在籍の小学4年生~6年生を対象とした夏休み子ども教室「小学生ロボコン」(南国市との連携事業)を、

8月24日(土)・25日(日)各13:00~16:00の2日間にわたり高知高専・専攻科棟4階マルチメディア総合教育室で開催しました。

 

1日目は、レゴ組立ロボットを使って、機械工学科学生の考案したゲーム「ロボボウル」をするための三輪車を製作しました。

2日目は、専用コートにおいて、機械工学科オリジナルの赤外線リモコンを用いてこの三輪車を操作し、制限時間2分の間に

相手のコートにボールを沢山入れた方が勝利とするゲームを行いました。

閉会式では、全員に健闘賞の賞状を、優勝者と準優勝者にはそれぞれの表彰状が贈られました。

 

参加者の小学生からは、「すんごくおもしろかった。」「とても楽しかった。」「ロボットを作ったり動かしたりしたことがなかったのでとても楽しかった。」

「バトルで負けてちょうくやしい。」「そうさがむずかしかった」など沢山の感想をいただきました。

製作では、参加者全員が熱心に取り組み、試合では歓声も上がり大変盛り上がりました。

 

レゴロボット組立の様子
レゴロボット組立の様子
決勝戦
専用コートでの決勝戦
   

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/09/13   企画係

8/17(土)高知銀行と連携公開講座を開催しました。

高知高専は、8月17日(土)に連携協力協定締結機関である高知銀行と合同で「こども金融・科学教室」を開催しました。

今年度は、高知銀行創業90周年記念事業ということで、高知みらい科学館で開催しました。

 

参加した小学生ら54名は、高知銀行による「お金とくらし」、高知高専による「リニアモーターカーのしくみを学ぼう!」の講座を保護者と一緒に楽しみました。

高知みらい科学館での開催となった今回の講座では、プラネタリウムの観覧もありました。

 

前半の高知銀行による講座では、行員の皆様より、お金クイズや銀行のしくみの説明をしていただき、お金に関する知識を深めました。また、お買い物体験や模擬紙幣を使ったお札の数え方にチャレンジしました。

後半の高知高専による講座では、ソーシャルデザイン工学科の宮田教授より、磁石の力で車体を浮かせて走らせるリニアモーターカーのしくみを学び、次にサポート学生9名の指導のもと、磁気浮上実験装置を製作しました。

 

参加者の皆さんからは、 すごく楽しかった。ものすごく、ていねいに学生の方が教えてくださいました。リニアモーターカーは、すこしむずかしかったけど、楽しかったです。などのお声をいただきました。

 

IMG_1572.jpgお金とくらし お金クイズ

 

IMG_1583.jpg
お金とくらし お買い物

 

IMG_1609.jpg
お金とくらし 1億円の重さ体験

 

IMG_1622.jpgリニアモーターカー 宮田教授による講座

 

IMG_1639.jpgリニアモーターカー 製作の様子

 

IMG_1643.jpg
リニアモーターカー 製作の様子

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/09/04   企画係

公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」を開催しました

高知高専は、5月25日(土)に、南国市との共催事業である公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」を、

高知高専 専攻科棟4階 情報セキュリティ演習室で開催しました。

高知高専の今井一雅教授と岩﨑洋平准教授によるこの講座は、初級者の方にも分かりやすくインターネットを

快適に使いこなすための講座で、インターネットを使う上でのセキュリティ講習やIoTに関する実習を行いました。

セキュリティ対策については、受講者の方より多くの質問がありました。また、IoT体験実習では、非常に熱心に

実習に取り組んでおられました。Raspberry Pi ZeroとIoT学習HAT、そしてiPadが全員分用意されていたので

一人一台の実習ができ、非常に効果的な講座となりました。


次回の講座の開催は12月初旬頃を予定しています。申し込みの受付は1ヶ月程前から高知高専HPで行う予定です。(定員15名)

 

  

今井一雅教授
講師:今井一雅教授

 

岩﨑准教授
講師:岩﨑洋平准教授

 

 

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/08/21   企画係

公開講座「Scratch(スクラッチ)ゲームプログラミング入門」を開催しました@高知みらい科学館

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を開催しました。

 

実施日時:6月23日(日)  9:30~11:30
対象者 :  小学4年生~中学生
場  所:  高知みらい科学館    実験室
参加者数:19名

 

ヴィジュアルプログラミング環境であるScratchを用いて、「プログラミングの基礎(順次実行・繰り返し、条件分岐)」および

「論理的思考とは何か」について実習形式で学習しました。また、簡単なゲーム作成を通じてその定着を図りました。

参加者のみなさんには、楽しみながら講座内容を理解していただき、全員が目的とするゲーム作成まで達成することが出来ました。

講座内容も分かりやすかったなど、好評なうちに終了しました。

 

 

学習の様子

学習の様子
参加者の方に高専生が個別に説明する様子
参加者の方に高専生が個別に説明する様子

≫ 続きを読む

公開講座   2019/08/08   企画係

公開講座「高専ロボットがくる!」を開催しました@高知みらい科学館

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座を開催しました。

 

実施日時:4月20日(土)  13:00~16:00
対象者 : どなたでも(自由参加)
場  所:  高知みらい科学館   サイエンススクエア
参加者数: 約100名

 

高知みらい科学館のサイエンススクエアにロボコンロボットを持ち込み、ロボコンルール、ロボットのアイデア、

設計製作の流れ、動作機構等の説明を行いました。


ロボコンロボットの操作体験、ミニロボコン用のロボットの操作体験を実施し、参加した子供たちは、興味深く

ロボットの操作体験を行っていました。また大人の参加者にも操作体験を楽しんでいただきました。

 

 

学生による説明の様子
学生による説明の様子

 

ミニロボコンの操作体験の様子
ミニロボコンの操作体験の様子

 

   

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/08/08   企画係

文学散歩 第三弾「秋水と暁のふるさとを歩く」公開講座を開催しました

  高知高専は、3月9日(土)に、文学散歩 第三弾「秋水と暁のふるさとを歩く」の公開講座を開催しました。

(共催:四万十市教育委員会 、後援:黒潮町教育委員会、上林暁文学館、 協力:高知県立文学館)

第三弾となった今回の講座では、黒潮町出身の作家・上林暁と、四万十市出身の幸徳秋水に焦点を置き、その営みの原点を探りました。

高知高専ソーシャルデザイン工学科の佐藤元紀講師、北山めぐみ助教による解説のほか、四万十市教育委員会の川村様や、上林暁文学館館長の松本様、

上林暁の甥である野並様からの説明も交え、両者が幼い頃を過ごした四万十市中村、黒潮町大方周辺を資料とともに散策しました。
 

文学散歩講座の散策では、四万十市郷土博物館をスタートし、記念碑や文学碑を巡り四万十市の碁盤の目状の町割りを一望しました。

途中お昼休憩では、昭和初期建造の笹岡旅館にて暁の好物と言われるぼた餅入りのお弁当をいただき体を休めました。

そして、バス移動を交えながら散策を楽しみ、上林暁生家などを見学し蛎瀬川沿いを通って最終目的地の上林暁文学館へと向かいました。

全行程の内、歩行距離は約4キロとなりました。

 参加者からは、非日常を満喫できた、自分たちでは出来ない「歩いて風景を感じながら作家に触れる」ことができた、今後作品を読む上で参考になった、などの

声をいただき、幡多地区の文化や歴史を興味深く学び、本講座の共通テーマである「日頃見慣れた土地を再発見し、高知の新たな魅力に気付く」ことができた

有意義な講座となりました。

 

集合場所:四万十市役所ロビー
集合場所:四万十市役所ロビー

 

郷土博物館内(説明:四万十市教育委員会川村様)
郷土博物館内(説明:四万十市教育委員会川村様)

 

四万十市碁盤の目状の町割り
四万十市碁盤の目状の町割りを一望

 

幸徳秋水の記念碑前
幸徳秋水の記念碑前

 

笹岡旅館
笹岡旅館

 

上林暁生家
上林暁生家

 

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/03/29   企画係

公開講座「IoT活用セミナー」を開催しました@高知みらい科学館共催

高知みらい科学館共催の公開講座「IoT活用セミナー」を開催しました。

 

  開催日時    2月15日(金)  14:00~18:00
  対象者        一般社会人
  場 所           高知みらい科学館 工作室(オーテピア5階)
  参加者数     16名

 

Linuxマイコンボードの Raspberry Pi Zero WH とIoT学習 HAT がセットとなる IoT学習キットを使って、

IoTの先進的な活用方法について紹介しました。

最初にIoTのアプリBlynkを使ってIoTの実習を行いましたが、大変簡単にIoTを体験できることに驚かれていた

様子でした。

Scratchの実習も全員行うことができ、その利便性を体験して頂きました。

今井先生 320ピクセル.jpg
岩﨑先生 320ピクセル.jpg

≫ 続きを読む

公開講座   2019/03/19   企画係

2/23(土)高知銀行と連携公開講座を開催しました@土佐市

高知高専は、2月23日(土)に連携協力協定締結機関である高知銀行と合同でグランディール土佐市本店において「こども金融・科学教室」を開催しました。

参加した小学生等 31名は、高知銀行による「お金とくらし」、高知高専による「シャカシャカ発電機をつくろう!」の講座を保護者と一緒に楽しみました。


前半の高知銀行による講座では、行員からお金クイズや銀行のしくみを習ってお金に関する知識を深めたり、お買い物体験や模擬紙幣を使ったお札の数え方にチャレンジしました。

後半の高知高専による講座では、ソーシャルデザイン工学科の中田祐樹助教とサポート学生6名の指導のもと、ストローにコイルを巻き、磁石をストロー内に入れた「シャカシャカ発電機」の製作を行いました。完成しLEDライトが光った際には喜んでいる児童が多くみられました。

「シャカシャカ発電機」製作時のエナメル線を巻く作業や、電気を起こす際の発電機を振る作業の大変さから、電気を作ることの大変さと重要性が伝わった講座となりました。
 

 

お金とくらし①
お金とくらし①

 

お金とくらし②
お金とくらし②

 

お金とくらし③
お金とくらし③

 

シャカシャカ発電機説明
シャカシャカ発電機説明

 

シャカシャカ発電機製作の様子①
シャカシャカ発電機製作の様子①

 

シャカシャカ発電機製作の様子②
シャカシャカ発電機製作の様子②

 

 

≫ 続きを読む

公開講座   2019/03/11   企画係

公開講座「第1回小学生ロボコン」を開催しました@高知みらい科学館

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づく公開講座「第1回小学生ロボコン」を開催しました。

  開催日時    1月5日(土)   10:00~16:00
  対象者         小学4年生~6年生
  場 所           高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
  参加者数     18名

 

LEGOブロックを用いて遠隔操作が可能なロボットを製作し、山くずしゲームを実施しました。

午前中に基本ロボット製作を行い、午後からトーナメント形式の競技を行いました。

競技では各自が創意工夫して改造したロボットを使用し、決勝戦まで盛り上がり競技に参加していました。

 

基本ロボット製作の様子.jpg
 
基本ロボット製作の様子
トーナメント形式の競技の様子.jpg
 
トーナメント形式の競技の様子

≫ 続きを読む

公開講座   2019/02/20   企画係

公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」を開催しました

 高知高専は、11月17日(土)に、南国市との共催事業である公開講座「市民対象の情報スキルアップ講座」を、高知高専・専攻科棟4階
セキュリティ演習室で開催しました。


 高知高専の今井一雅教授と岩﨑洋平准教授によるこの講座は、初級者の方にも分かりやすくインターネットを快適に使いこなすための講座で、
参加者には1人1台のiPadとIoT教材のRaspberry Pi Zeroを用意し、インターネットを使う上でのセキュリティ対策の説明やIoTに関する実習を
行いました。
 セキュリティ対策については受講者の関心も高く多くの質問があり、IoT体験実習ではRaspberry Pi ZeroとIoT学習HAT、そしてiPadを一人
一台用意したため非常に効果的な実習となり参加者は熱心に受講されていました。
 次回の講座の開催は来年5月頃を予定しています。申し込みの受付は1ヶ月程前から高知高専HPで行う予定です。(定員15名)

  CIMG6584.JPGCIMG6607.JPG

 

≫ 続きを読む

公開講座   2018/12/14   企画係

高知高専・プログラミング講座を開催しました@高知みらい科学館

高知みらい科学館とのオフィシャルパートナー協定に基づくプログラミング公開講座を、11月4日(日)・11月18日(日)の2日間

開催いたしました。 

 

●Scratchプログラミング講座

日   時  11月4日(日)  9:30~11:30
対象者      小学4年生~中学生
場  所   高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
参加者数     19名  

 

Scratchを用いて、「プログラミングの基礎(繰り返し、条件分岐)」と「論理的思考とは何か」について、実習形式で学習しました。
全員がプログラミングを楽しみながら、内容を理解し、オリジナルのプログラムも作成することができました。
小中学生のみならず見学の保護者のみなさんにも「プログラミング(論理的思考)とは何か」を紹介することができる講座となりました。

Scratchプログラミング講座風景①.pngScratchプログラミング講座風景②.jpg

                 Scratchプログラミング講座 講座風景 

 

●信号機(遮断機)の作製

日   時   11月18日(日) 13:30~15:30
対象者      小学4年生~中学生
場  所   高知みらい科学館 実験室(オーテピア5階)
参加者数     10名   

 

「電子工作」とScratchGPIOによる「制御プログラムの作成(LED点灯やサーボモータの制御)」を実習形式で学習しました。
プログラミングではキーボードの入力にかなり苦戦していましたが、電子工作とその制御を多くの受講生が楽しみました。
さらなるプログラミング学習への意欲アップにもつながる講座となりました。

信号機の作製風景①.jpg信号機の作製風景②.jpg

                信号機(遮断機)の作製 講座風景 

 

≫ 続きを読む

公開講座   2018/12/10   契約係

公開講座「平成30年度西日本豪雨災害調査報告会」を開催しました

 高知高専は、11月17日(土)に、公開講座「平成30年度西日本豪雨災害調査報告会」を、高知高専・図書館棟1階視聴覚室で開催しました。

 平成30年7月に発生した西日本豪雨災害の被災地に入り、徳山高専、高知県内の役所、および地質調査会社・測量設計会社と共同で現地調査を行い貴重な データを入手しました。そのデータをもとに、土石流の起きた原因や高知で取り得る対策などについて建設・土木関係者などの出席した約80人に報告しました。参加者の方々は熱心に聞き入り、「土石流発生のメカニズムがわかりやすく説明がされ今後の防災意識が高まった」「今後もこのような機会を定期的に設けてほしい」などの好評の声をいただきました。

 

CIMG6635.JPGCIMG6636.JPG
      ソーシャルデザイン工学科 岡林教授による報告                     総合討論会の様子

 

≫ 続きを読む

公開講座   2018/12/10   企画係

公開講座「高知高専テクノガールズによる科学実験教室」を開催しました

11月18日(日)、小学生~中学生を対象にした、オフィシャルパートナー協定に基づく公開講座が高知みらい科学館で開催されました。

 

各45分の講座で2つのテーマを開催しました。

「ジェルキャンドル」では耐熱性ガラスカップにカラーサンドを敷き詰めた上にいくつかのビーズや貝殻などを飾り、

そこに透明ジェルを流し込んでキャンドルを作製しました。様々な飾付を楽しみながら可愛い作品となりました。

「光のイルミネーション」は、釣糸を束ねた根元にLED発光ダイオードをセットし、赤や青色などに光らせた飾りを

ペットボトルに取り付けて作製しました。

小学校低学年生には少々難しかったようですが、その分達成感があり喜びも大きい講座となりました。

ジェルキャンドル作製風景.jpg
ジェルキャンドル作製風景
光のイルミネーション作製風景.jpg
光のイルミネーション作製風景

≫ 続きを読む

公開講座   2018/11/26   企画係

公開講座「IoTプログラミング教育研修講座」を開催しました

高知高専は、8月20日(月)9:00~16:00に、高知県教育センターとの共催事業の公開講座「IoTプログラミング教育研修講座」を、高知高専・専攻科棟4階セキュリティ演習室で開催しました。

高知高専ソーシャルデザイン工学科の今井一雅教授・岩﨑洋平准教授によるこの講座は、それぞれの教育機関で始まるIoT時代のプログラミング教育(小学校で2020年から、中学校で2021年から、高校で2022年から)に対応したプログラミング教育の研修講座です。

小・中・義・高の学校教員を対象とし、セキュリティから始まりIoT学習キット(IoT学習HATとRaspberry Pi Zero WH一式)を用いた実践的な研修を行いました。

プログラミング教育について受講者の関心・満足度も非常に高く、熱心に研修に取り組んでおられました。

今井先生IoT1 320ピクセル.jpg岩﨑先生IoT1 320ピクセル.jpg

≫ 続きを読む

公開講座   2018/10/01   企画係

8/25(金)高知銀行と連携公開講座を開催しました。

高知高専は、8月25日(土)に連携協力協定締結機関である高知銀行と合同で高知銀銀行本店(高知市堺町)において「こども金融・科学教室」を開催しました。参加した小学生等 55名は、高知銀行による「お金とくらし」、高知高専による「シャカシャカ発電機をつくろう!」の講座を保護者と一緒に楽しみました。

前半の高知銀行による講座では、行員からお金クイズや銀行のしくみを習ってお金に関する知識を深めたり、お買い物体験や模擬紙幣を使ったお札の数え方にチャレンジしました。

後半の高知高専による講座では、ソーシャルデザイン工学科の中田助教授とサポート学生6名の指導のもと、ストローにコイルを巻き、簡易発電機を作製しました。シャカシャカ力強く振って発電させ、LEDライトを点灯させるという楽しい実験を体験できるいい機会となりました。

お金と暮らし①
お金と暮らし①

 

お金とくらし②
お金とくらし②

 

お金とくらし③
お金とくらし③

 

シャカシャカ発電機①
シャカシャカ発電機①

 

シャカシャカ発電機②
シャカシャカ発電機②

 

シャカシャカ発電機③
シャカシャカ発電機③

 

≫ 続きを読む

公開講座   2018/10/01   企画係